★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

5年総合「心のかべをとりのぞこう」3 <学習ボランティア>

画像1 画像1
 5年生は総合的な学習の時間に障がいのある方からのお話を聞いた後、妊婦さんや障がいのある人以外にも、街に出た時に不自由な思いをしている人たちがいるのではないかと、考えを広げていきました。
 そこで、10月4日(水)、妊婦さんや身体に障がいのある人(視覚・聴覚・肢体不自由)、高齢者、日本語が分からない外国人のグループに分かれて、菅北の街をその人たちの視点でフィールドワークしました。6つののグループに分かれるので、保護者有志の方々にも、学習ボランティアとして付き添っていただきました。おかげで、子どもたちは安全にフィールドワークを進めることができ、街の中でそれらの人々にとってバリアになっていることを見付けることができました。ありがとうございます。

陸上運動ゲストティーチャー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(月)から3日間、陸上運動の出前授業を行っています。1日目の1・4年生に続き、2日目も雨上がり後の運動場の状態が悪かったため、2・5年生は体育館で実施しました。そして、3日目の10月4日(水)。やっと運動場が使えるようになり、3・6年生の陸上運動出前授業を運動場で実施することができました。
 3年生は、短距離走のスタートのコツとして、(1)利き足(体を前に倒した時に、先に出る方の足)を後ろに引いて構え、利き足から1歩目を踏み出すこと、(2)スタンディングスタートの際、体を低く構えること、(3)足裏を地面にべったり付けるのではなく、馬のように軽やかに蹴りだすことを教えていただきました。
 6年生は、昨年度5年生の時に、陸上競技 元走り幅跳び選手の荒川大輔さんによる「トップアスリート『夢・授業』」を受けており、その時に走り方のコツを教えていただいています。今回は、陸上競技のインストラクターの方々からリレーのバトンパスを教えていただきました。6年生は、来る11/1(水)「スポーツ交歓会」に参加します。その際、学校対抗のリレーがあるので、大いに参考になりました。また、リレーについて学習した後、走り幅跳びのコツを教えていただきました。助走距離の決め方についても教えていただき、短時間の指導で跳躍距離を延ばすことができました。

1年 おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(火)、食育に取り組む企業から出前授業に来ていただき、1年生で「おなか元気教室」を実施しました。

 「おなか元気教室」では、「早寝・早起き・朝ごはん・朝ウンチ」のテーマに基づいて、食べ物の消化・吸収と排便を担うおなか(腸)のしくみ、いいウンチを出すための生活習慣、おなか(腸)にすみつく細菌とおなか(腸)の健康について学習をしました。

 授業の中では、実際の小腸の長さをロープで示してくださったり、大切なことをクイズ形式でわかりやすく教えてくださったり、「ウンチでサンバ」のダンスをいっしょに踊ってくださったりしました。
 子どもたちは、たくさん考えてたくさん発表し、健康な生活を送るためには「早寝・早起き・朝ごはん・朝ウンチ」が大切であることを楽しみながら学ぶことができました。ご家庭でも「早寝・早起き・朝ごはん・朝ウンチ」を合言葉に、「おなか元気」に過ごしていただけたらと思います。

陸上運動ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、北区の事業として、スポーツインストラクターを学校に派遣して、出前授業が行われます。本校では、陸上運動について出前授業をしていただきます。1日目の10/2(月)は、2時間目に1年生、3・4時間目に4年生が授業を受けました。あいにくの雨のため、運動場が使えなかったので体育館で実施しました。
 1年生は、走り方の基本やスタンディングスタートの仕方等を教えていただきました。
 4年生は、走り方の基本以外に、リレーや走り幅跳びについて教えていただきました。バトンパスが上手にできるようになると、リレーの醍醐味を味わえます。体育館での授業だったため、実際のリレーができなかったことが残念です。また、走り幅跳びでは、踏み切る要領について、段階を追って練習しました。

PTA給食試食会

 9月21日(木)、PTAの給食試食会があり、25名の保護者の方が試食会に参加してくださいました。
 当日の献立は、マーボーなす、もやしのごま酢あえ、枝豆、ご飯、牛乳でした。

 会食の後、滝川小学校の栄養教諭、旭先生より大阪市の学校給食について話をしていただきました。給食の内容や栄養量などをスライドを使って丁寧に説明してくださり、たいへん勉強になりました。

 子どもたちが普段食べている給食を実際に食べてみて感じられたことや発見されたこと、参加された保護者の方々との交流、旭先生のお話など、「おいしくて・たのしくて・ためになる」給食試食会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 クラブ活動見学会
図書館開放
2/20 天満中学出前授業(6年)
2/22 ひまわり学級・学習参観・懇談会

学校だより

安全マップ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会