新学期がスタートしました!新しい友だちや先生との出会いを楽しみながら、いろんなことに挑戦していきましょう!みんなが応援しています。

児童朝会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会で、児童会からのお知らせがありました。
後期の議長・副議長・書記が決まったので、自己紹介をしていました。
“11月の生活目標は『友だちを傷つけるような言葉づかいはやめよう!』です。みんなが楽しく過ごせるようにがんばっていくので、みなさんも協力してください!!”と呼びかけていました。
とても頼りになる三役が決まりました。
太子橋小学校が明るく楽しい学校になるようにみんなを引っ張っていってほしいです!!

次は、保健委員会からのお知らせでした。
健康調べの結果、5年1組を表彰してました。
5年1組は、3回目の表彰だそうです。
素晴らしいですね!!
“今月の保健目標は『目を大切にしよう!』です。暗いところで本読むと目が悪くなります。目を大切にして、悪くならないように気をつけましょう!!"と呼びかけていました。

3年 社会見学(商店街) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのお店では、『売り物の材料はどこから来ていますか。』や『何時間ぐらい働いていますか。』などの質問をしていました。
お店の人は、とてもていねいに答えてくださいました。
子どもたちにとって、とてもよい勉強になりました。
お世話になった方々、本当にありがとうございました!!

3年 社会見学(商店街)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、土居にある商店街へ社会見学に行きました。
はじめに守居神社で“商店街の会長さん”から商店街全体についての話を聞きました。
『商店街に迷子がいるとどうしていますか。』など、質問もしました。

その後、グループで行動しそれぞれのお店を回り、お店の人に話を聞きました!!

おもちゃ大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“バネ”や“風”の力を利用するなど、いろんな仕掛けで動くおもちゃがたくさんありました。

とても楽しそうに喜んで遊んでいる1年生の姿が印象的でした!
2年生のみなさん、招いてくれてありがとうございました!!

おもちゃ大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1年生が楽しく遊べるようにわかりやすくルールを説明し、やり方を教えてあげていました。

お兄さん、お姉さんとして1年生を楽しませている姿に感心しました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 たちばな隊の方への感謝の会(朝会時)
クラブ展示見学(多目的室)
2/20 クラブ展示予備日(2時間目終了後片づけ)
2/21 3年研究授業
研究推進委員会
2/22 児童集会(図書委員会発表)
トップアスリート夢授業<2/3>(サッカー)
2/23 クラブ活動最終
3年クラブ見学会<6>
2/24 モラロジー作文表彰 (5年児童)旭区役所

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表

3年生学年だより

国際理解教育