給食(2/7)
今日の給食は食パン、キューブバター、押し麦のグラタン、スープ、いよかん、牛乳です。
いよかんは、1人2分の1こずつでボリュームがありました。 今週ランチルームで給食を食べている3年生は、皮をむくのに苦戦しながらも、 「意外と甘い〜」と言いながら食べていました。 中には苦味を感じて苦手な子もいたようですが、3年生の食管の中はスッカラカン!! どのクラスもしっかり給食を食べていました。 ![]() ![]() 6の1通信 【その168】 体育科〜サッカー2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レッツ・チャレンジ!4年生 80号![]() ![]() ![]() ![]() 来週の15日(木)から17日(土)で実施する作品展に向けて、図工の作品づくりが終盤に差し掛かっています。 4年生は、今、木切れを切ったり、組み合わせたりして、自分だけの家や隠れ家、遊び場を作っています。 一人ひとり、個性的で工夫をこらした作品が出来上がってきています。完成がとても楽しみです。 6の1通信 【その167】 冬の句会![]() ![]() 子どもたちの考えた俳句は、どの句もオリジナルにあふれ、また冬の情景が思い浮かびやすいものばかりでした。互いに気に入った俳句・印象深い俳句に投票し合って、とても良い雰囲気で冬の句会ができました! ![]() ![]() 給食(2/6)
今日の給食は、ご飯、赤魚のレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野どうふのいり煮、牛乳です。
レモンはインドのアッサム地方が原産で、地中海沿岸諸国や新大陸に伝えられ、特にイタリアで栽培が盛んになりました。 最近、国産のレモンに対する需要が高まり、近畿地方では和歌山県で多く生産されています。 大阪市の学校給食では、年に1〜2回、国産のレモンを1〜2月に使用しています。 今日の給食では、和歌山県産のレモンを使用しています。 ![]() ![]() |
|