熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

7年生一泊移住(5) 〜キャンプファイヤー〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日が落ち、キャンプファイヤーの前に、静かな自然の中でみんなで歌を歌いました。「遠き山に日は落ちて♪」不思議といつもとは違う感動を覚えました。
 時折、強風が吹く中、火の神による迎え火の儀式でキャンプファイヤーは無事点火され、係生徒の一生懸命な進行のもとで次々にクイズや心理ゲームなどのプログラムが進んでいき、最後に消えゆく炎を囲み、みんなで「キセキ」を歌いました。いっぱい笑った楽しい時間はあっという間に過ぎ、泊行事ならではの素敵な思い出が残りました。

7年生一泊移住(4) 〜夕食〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しい活動を終え、いつしかお腹はペコペコ。食事係の段取りのいい仕事のおかげで、予定どおり、食堂で夕食をいただきました。
 今夜のメニューは、ハンバーグ、から揚げ、マカロニ、たまねぎとコーンのサラダ、みそ汁、漬物、フルーツゼリーのデザートなどで、生徒たちには大満足の献立でした。ごはんもたくさんおかわりしていました。クラスの仲間で会話を楽しみながらいただく夕食は、美味しさも倍増している様子でした。

7年生一泊移住(3) 〜びわ湖青少年の家〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 無事、宿泊先である「びわ湖青少年の家」に到着しました。入所式のあと、塗り箸づくりにチャレンジです。日頃できない体験に、みんなの表情は真剣そのもの。素晴らしい作品が出来上がりました。その後、ザリガニ釣りでは、ワー、キャーと声を上げながら、大自然を相手に目を輝かせて格闘していました。楽しい時間はあっという間に過ぎてゆきます。

7年生一泊移住(2) 〜里山ハイク〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 無事にJR近江高島駅に到着しました。乗車マナーも良かったです。日吉神社に移動し、「里山ハイク」を開始しました。新緑が美しく、清らかな水が流れる小川のせせらぎに癒されます。十分に自然を満喫し、ゴールの大炊神社に到着しました。さあ、昼食。きれいな空気の中で、みんなとお弁当を食べました。ホッと楽しいひと時です。

7年生一泊移住(1) 〜出発しました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(木)、初夏の到来を感じさせる素晴らしい青空の朝となりました。7年生のみなさんは、今日から一泊移住です。教室で出発式を行い、元気に出発しました。
 7年生の目的地は「びわ湖青少年の家」です。山ハイク、塗りばしづくり、ザリガニ釣り、キャンプファイヤー、カッター訓練、そして、みんなで食事と入浴---2日間で盛りだくさんの活動が計画されています。「Happy Smile 〜協力し楽しく安全に〜」のテーマを実感する素晴らしい時間を共有できることと思います。
 野外活動で日焼けしたみなさんの輝く笑顔が想像されます。みんなと一緒だからこそ体験できる素敵な2日間に、「いってらっしゃい!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動