5・17(水)青・空・坂・緑・木・空・雲・風・赤・花・水・海・・・
5年生は、神戸市の須磨離宮公園、須磨海岸に遠足に行ってきました。絶好の遠足日和の中、まずは、須磨離宮公園でのアスレチックです。森の中のアスレチック、宝探しの冒険の旅に出発です。たくさんのアスレチックの遊具に大喜びの5年生。ちょっぴり怖くてどきどきしたものもあったね。公園の中の噴水や満開のバラの花もきれいでした。
お楽しみのお弁当とおやつの後は、テレビなどでも紹介されたジャンボすべり台!高速ですべるだけでなく、途中、ポーン!と体が浮き上がるのです。キャ〜!うわあ〜!!歓喜(?)の声が響き渡りました。 5年生の須磨への遠足、これだけではありません。公園から海の方へ向かって下っていき、須磨海岸に到着しました。雄大な海、明石海峡大橋、たくさん歩いたけれど、この景色を見るとさらに友だちと遊ぶ気持ちがアップ!! 海遊びのスタートです。「冷た〜い! だけど、気持ちいい〜」海に足をつけたり、貝殻を集めたり、クラゲを発見したり、楽しみ方は、様々です。楽しい一日は、あっという間に過ぎていきました。 楽しかっただけの遠足ではありません。上り、下りとたくさんの距離を歩いたのですが、間をあけて列を乱したりせず、しっかりと歩けました。また、帰りの列車は、別の駅でのアクシデントの影響を受け、かなり遅れ、乗車時間が1時間近くにもなったのですが、しんどい等の文句も言わず、マナーを守って乗車できたのが立派でした。 5・17(水)2年生!!!海遊館に行ったよ!!天気もよく、遠足日和で最高の一日だったように思います。 海遊館で、子どもたちはたくさんのおさかなや海の生き物に、目を輝かせて見ていました。 サメやエイに触れるコーナーでは、おそるおそる触る子や、たのしそうになでる子、近くから見ている子などいろいろと触れ合うことができていました。 海遊館をでると、日本一低い山「天保山」で、お昼ご飯を食べました。みんなとってもおいしそうに食べていました。 素敵な思い出になったかな。 5・16(火)6年生は、酸素のすごいはたらきを知ったのだ!ふだんは、おだやかに燃えていたろうそく。炎は出さずに赤く光っていただけの線香・・・それらが、すごいことになり、6年生は、大興奮。酸素の大切なはたらきを学習できました。 その後、窒素と二酸化炭素も同様に集め、ろうそく、線香を入れたのですが、違った結果にまたまた大興奮。 5・16(火)楽しく、親しむ ENGLISH〜世界とえいごでつながろう!〜
今日から火曜日の朝は、5分から15分ぐらいの「ENGLISH TIME」です。全教室、「Dream」というDVD教材を見ながら英語に親しみます。
英語のストーリーを見ます、聞きます、ストーリーの登場人物のアクションを真似てみます。歌を元気に歌います。アルファベットに親しみます。アルファベットの音声のしくみを知ります。「Dream」には、たくさんの楽しい活動が入っています。 みんなで、ENGLISHに楽しく、親しんでいきたいと考えています。 5・15(月)笑いが絶えない家族。うちの家は「悪い人」ばかりです(?)〜児童朝会、筒井校長先生のお話〜
笑いが絶えない家族がいました。隣の家まで毎日、楽しそうな笑い声が聞こえてきます。お隣の人は、いつもけんかが多い私の家とは、全然ちがうなあ、うらやましいなあと、一度、お隣の家を訪ねてみました。
「毎日、けんかもなく、笑い声がたくさん聞こえてきます。いいですね。うらやましいです。」と笑いが絶えない家族に聞いてみました。すると、こんな答えが・・・・ 「いいえ。うちの家の人は、『悪い人』ばかりなんですよ。だから、けんかにはならないんです。」と・・・。「???『悪い人』ばかりで、けんかにならない?ってどういうことだろう」と隣の家の人は、不思議に思いました。 笑いが絶えない家族の話をよ〜く聞いてみると・・・。「バケツに水を入れてぞうきんでおそうじをしていました。家族の一人がそのバケツをけってしまって水浸しになりました。そうじをしていた家族が言います。「こんな通り道にバケツを置いてそうじをしていた私が『悪い』んです。」バケツをけった家族が言います。「そうじをしてくれていたことに気づかないで、バケツを倒してしまった私が『悪い』んです。」 ここに置いたことが『悪かった。』、バケツがあることに気づかなかったことが『悪かった』・・・・。『悪い人』ばかりの家族は、けんかもなく、毎日笑いが絶えないようです。 「こんなとこにバケツ置いたんだれや!?ジャマ!」「バケツ置いてるの、なんで気づかへんねん!?」私の家なら、こう言ってしまうかな・・・と笑いの絶えない家族を訪ねたお隣さんは、思うのでした。 |
|