ドリームルーム(9)が行われました その1(2月19日(月))
本日のドリームルームはPTA会長として、いつも本校をご支援頂いている城野さんをゲストティチャーにお迎えし、『宇宙と科学者』というタイトルの授業をしていただきました。城野先生は名古屋大学で宇宙に関して教えておられる准教授なので、非常に高度な知識をお持ちですが、本日は子ども達に向けて、とてもわかりすく教えてくださいました。科学者になるためのプロセスや大学のこと、宇宙の成り立ちなど、他ではめったに聞くことのできない内容で、子ども達も大満足していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難所運営訓練の様子です。(2月17日(土))
地域の方々による、避難所運営訓練が行われました。震災など起こった時に学校を避難所として使用する訓練です。プールの水を消火用に使う、消火ポンプの点検も行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生による、朝の読み聞かせです。(2月16日(金))
今日は、朝の読み聞かせの日で、高学年は地域のほっぺ隊のみなさんがしてくださったのですが、低学年の朝の読み聞かせは、6年生がしてくれました。お兄さん、お姉さんが読んでくれた話、伝わりましたか?来週から読書郵便が始まります。その説明もしてくれました。たくさん本を読むきっかけを作ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生、クラブ活動見学を行いました。(2月15日(金))
今日の6時間目のクラブ活動は、3年生が見学を行いました。何のクラブに入ろうか、と友だちと顔を見合わせ、先輩の説明を聞いて、熱心に見学をしていました。クラブ見学が終わって、「〜のクラブに入るねん。」という声も聞きました。来年が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様へ
・インフルエンザが流行しています。ご家庭でも、手洗い・うがいの推奨をお願いいたします。
・インフルエンザの診断が出ましたら、学校へのご連絡をお願いいたします。 ・状況により学級休業の処置、給食後下校となる場合があります。 ・学級休業の際には、はなまるメール、ホームページ、お電話等でお知らせしますので、必ず連絡がつくように、ご配慮をお願いいたします。 |
|