創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

頑張っている子ども達を応援したい!

画像1 画像1
本校には「学校体育施設開放事業」を含め、いろいろなスポーツ団体に子ども達が参加し、一生懸命に練習に励んでいます。

キックベースボール、ソフトボール、ミニバスケットボール、剣道、ドッヂボール、サッカー・・・都合が合えば応援にも駆けつけたいのですが、なかなか全てとはいきません。


そこで、頑張っている子ども達を、
HPに掲載することで応援したいと思います。
 大きな大会の、大きな結果に限りません。一回戦で負けたって、子ども
 達の心には「努力や頑張りは誰にも負けてへん」という強い自負がきっ
 とあると思います。


保護者の皆さん、
そんな《子ども達の頑張り》を教えてくれませんか。

でも、各自がバラバラに報告されると収拾がつきません。
そこで、先ず「チームの代表」や「顧問・監督」に掲載の相談をしてください。 

許可がでれば、
 1.試合や大会の場所と日時
 2.結果
 3.簡単なコメントや意気込み    
     などを紙に書いて子どもさんを通して 【 校長 】 にお知らせ
     ください。


(1)掲載可能な写真もあれば合わせてお願いします。でも、掲載OKの
   確認は必ず取ってください。

(2)内容に関しては、加筆訂正することもあります。また、文章等が長
   い時には要点のみを掲載することもあります。

(3)いつ連絡してもらっても構いませんが、すぐに掲載できないかもし
   れないことも併せてご了承ください。



●団体ではなく、
個人的に「水泳」や「柔道」、「ピアノ」や「そろばん」「習字」・・・と活躍している子ども達もたくさんいると思います。
『個人』については、際限なくとはいきませんが、大阪市以上の大会等で表彰を受けることがあればぜひ教えてください。

    どうぞよろしくお願いいたします。
                          
                          
                      (学校長)

ビッグニュース、ビッグニュース!!

画像1 画像1
 
 
平昌オリンピックでの、
日本人選手メダルラッシュが朝のニュースを賑わしている中、大きな大きなニュースが飛び込んできました。


3年2組の内藤優衣さんが、
 なんとなんと・・・50m平泳ぎでジュニアオリンピックに出場する
 ことになったんです。これはすごい。本当におめでとう。

大会は春休みの3月28日、会場は東京の辰巳国際水泳場です。


将来の夢を聞いてみると「オリンピック選手です!!」と即答。
まだまだ小学校3年生、伸びしろはたっぷりです。この豊里小学校から未来のオリンピア(オリンピック出場選手)、いやいやメダリストが誕生するかもしれません。

 
   がんばれ、がんばれ、がんばれ〜!!!



                 (学校長)


あれっ、今日は寒さが肌をささない??

画像1 画像1


2月15日(木)、
 アレッ・・・寒さが肌をささない???
 こんな感覚は久しぶりです。校長室前の温度計は6.9度、
 昨日より5度も高く冷え込みが少し緩んだ朝です。


昨日は予報通り、各地で「春一番」が吹き荒れていましたが、ここでも大阪はおあずけ(笑)。春の使者の訪れはもう少し先になるようですね。


1年3・4組の学級休業も二日目、
児童の体調も少しは回復しているでしょうか。
 子ども達は子ども達なりに、「土曜授業が・・・」「わくわくスター
 トが・・・」と自分たちの役割分担を気にしているかもしれませんが
 すべては体調が回復してから。
  
   今はしっかりと身体を休め、
    一日も早く健康を回復できるように頑張ってくださいね。



                     (学校長)

♪♪白亜の校舎、日にかがやいて〜♪♪

画像1 画像1
 
 
いよいよ校舎補修も大詰め、
北校舎の中庭側に続き、土俵側の足場撤去も順調に進んでいます。


 本校校歌で歌われているように、
  「白亜の校舎」(ちょっとクリーム色ですが・・・)のお披露目も
   間近です。


                     
                      (学校長)
画像2 画像2

英語なんてへっちゃら!?  〜1年土曜授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
今年からスタートさせた、
本校独自の取り組み低学年のネイティブスピーカー(英語を母国語とする外国人)による英語授業。


 ネイティヴの英語がわからなくても、豊里っ子は「度胸」と「愛嬌」、
 臆することなく英語にチャレンジしています。


子ども達の学習能力はほんとうにスゴイです。
そんな、子ども達の頑張りをぜひ保護者の方に見ていただきたくて、
特別予算を計上。土曜授業で1年生対象の「特別授業」を実施することにしました。


でも、予算的にはカツカツいっぱい(笑)。
1年生は4クラスですが、1度に4人の先生を招くことは到底無理。2クラス合同で、かつ1時間目と2時間目に分かれての実施となることをご理解ください。


○詳しくは、後日配布されるお知らせのプリントをご覧ください。



                       (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

各種案内

学校協議会