7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

5年稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(金)に、5年生たちは春に植えたお米の収穫をする、稲刈りの体験をしました。普段あまり持つ機会がないカマをなんとか使いこなし、手作業での稲刈りの大変さを体験することができました。子どもたちは、「思ったよりむずかしかった!」や「刈った時の音がいい音!」など、貴重な経験になったようです。

児童集会

今朝(20日)の児童集会は、運動委員会の発表でした。委員会の役割の説明と、来月行う「なわとび運動」について、いろいろな跳び方の紹介をしました。今日まで委員会の時間や休み時間に練習を重ねていました。今日の発表では、みんなが「挑戦してみたい!」と思うような、じょうずな見本を示すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンタンめん

画像1 画像1
10月20日金曜日の献立

タンタンめん キャベツの甘酢漬け さくらんぼ(缶)大コッペパン はちみつ

給食で出るさくらんぼ缶は「着色料」を使っていないので自然のままの色をしています。
一般家庭では見慣れないので、とまどっているようすもありましたが、余ったさくらんぼでお皿を山盛りにしている子どももいました。

ポークカレーライス

画像1 画像1
10月18日水曜日の献立

ポークカレーライス(米粉) グリーンサラダ みかん 牛乳

小麦粉を使わず、米粉で作った「ポークカレーライス」は大好評で、初物のみかんも甘くておいしく、完食に終わることができました。ハート形のラッキー人参も子どもたちの楽しみのひとつです。

帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、学校に戻って来ました。みんな元気です。
この2日間、楽しい思い出がたくさんできました。
ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事
2/20 学習参観・懇談会(1・3・5年)
2/21 学習参観・懇談会(2・4・6年)
たてわり
2/22 たてわり清掃
2/23 たてわり遊び
PTA
2/20 つぼみスクール
2/26 口座振替