非行防止教室(5年)![]() ![]() 5年生が「非行防教室」で、非行や犯罪被害防止について学習しました。中央少年サポートセンターの方に来ていただき、非行や万引きなどの犯罪やルールの大切さについて、お話やペープサートで教えていただきました。子どもたちはしっかり話を聞き、最後に今日学んだことを振り返りました。ご家庭にパンフレットを持ち帰りましたので、ご活用ください。 ![]() ![]() 児童集会(運営委員会発表)![]() ![]() ![]() ![]() 毎週金曜日の児童集会では、各委員会活動の紹介や発表をしていきます。今回は、運営委員会が発表をしました。 運営委員会は、学校全体の中心となって活動し、主に児童会行事の企画・運営を行います。学校全体に関わる行事や問題などについて、みんなの意見を聞いて話し合います。今年も、「田島ゲーム大会」「あいさつ週間」「運動会の開・閉会式」「たしままつり」など、いろいろなことを計画しています。 春の交通安全指導
4月22日(土)
第1回目の土曜授業で、交通安全指導を行いました。 1・2年生は運動場で、3〜6年生は学校の外へ出て、実際の道路で正しい歩行の仕方を練習しました。子どもの飛び出しや自転車による事故を防ぐため、道路の歩き方や横断する時の一旦停止、左右の確認などについて、みんな真剣に交通ルールの学習をしました。登下校だけでなく、帰宅後や休日も、交通安全には十分気を付けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(たてわり班編成)![]() ![]() ![]() ![]() 本年度第1回目の児童集会で、たてわり班(わくわく隊)の編成を行いました。1年生から6年生まで全員が、赤・青・黄・緑の班に分かれ、各班4つのグループを編成します。6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生がペアになります。 毎週金曜日の児童集会や、6月の「田島ゲーム大会」、12月の「たしままつり」などの児童会活動では、このわくわく隊で活動します。6年生がリーダーとなって頑張ります。 第1学期 始業式
4月10日(月)
平成29年度、1学期が始まりました。 7日に新1年生を迎え、児童総数201名でスタートしました。みんな一つずつ学年が進み、新しい教室や先生、友達と出会い、張り切っています。 始業式では、1年間頑張ってほしいこととして、「早寝・早起き・朝ご飯」「進んで挨拶」「友達と仲良く」の約束をしました。素晴らしい1年になるよう、勉強に運動に遊びに、力いっぱいがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|