環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

My job〜書記委員会〜

私たち書記委員は、
毎日出席簿の管理をしたり、毎月の委員会活動では月末の作業を行っています。
出席簿の管理では、集会や移動教室のときは忘れないように持って行き、
体育の授業の前には必ず職員室に戻しにきます。
テストの前には時程の板書もあり、毎日仕事がありますが、
各クラス2人が協力し合って取り組んでいます。
他にも、学校での生活の様子や行事についての学校HPの作成を定期的に行ったり、
教室の黒板とその周りの管理責任もあり、役割の大きい委員会ですが、
最後まで仕事をやりきったときの達成感は、
他の委員会よりもたくさん感じることができると思います。
あと1か月、私も仕事をやり切れるように頑張りたいです。

「生徒が作るホームページ」
作成 大阪市立此花中学校 書記委員長
画像1 画像1

2月19日(月) 区長と語ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の放課後、本校生徒会役員が区役所に行き、
「区長と語ろう」に参加しました。

「若年層が活躍できる此花区にするためには」
という議題に対しての提案を行いました。

今日の会で得たことを、此花区はもちろんのこと、
此花中学校での取り組みでも役立てていきましょう。

2月18日(土) 校区清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
本日10時に校区清掃が行われました。
有志の生徒や部活動生が参加し、
校区のごみ拾いを行いました。

風も強く、寒い中美化活動を行ってくれた生徒や、
参加してくださった地域の方に感謝です!

2月16日(金) 「区長と語ろう」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後、多目的室で生徒会役員が
「区長と語ろう」のリハーサルを行いました。

1か月ほど前から、議題に対する中学生としての提案を考え、
発表までの流れを作り上げてきました。
来週の月曜に行われる本番に向けて、頑張れ!生徒会!

2月15日(木) しんどい。だけど…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の様子です。
今の時期は持久走に取り組んでいます。

持久走は体力的にも精神的にもしんどい競技です。
体力をしっかりつけて、前回の記録を上回れるように
己の限界に挑戦しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 特別選抜入試(〜2/21)
3年進路懇談(給食なし)
2/22 45分授業
2/23 3年塗油
2/25 三校一園球技大会
2/26 1・2年学年末テスト(給食なし) SC

学校便り

学校協議会関係

文化発表会関係

チャレンジテスト