季節は冬となりました。日々気温が下がります。手洗いとうがいの遂行を心がけましょう。

全校集会

 今朝も、底冷えの体育館で集会を行いました。

 校長講話

 皆さん、おはようございます。早くも2月が下旬に入ります。先日、大阪でも積雪がありましたが、特に日本海側は大雪で大変です。毎日の雪下ろしなど、雪国の疲労はピークだと思います。春までもう少し、頑張ってください。

 そして、インフルエンザや風邪もおさまっていません。引き続き風邪対策、体調管理をよろしくお願いします。

 さて、お隣韓国でのオリンピック。とうとうやってくれました。フィギュアの羽生選手、宇野選手の金銀表彰台。そして昨日は、スピードスケートの小平選手が圧巻のオリンピックレコードで優勝してくれました。極度のプレッシャーの中、お見事の一言です。

 3年生はやっと私立入試を乗り越えたところですが、明日からは公立特別入試が開始。競争率も気になるところですが、これまで鍛えてきた力を存分に発揮して、チャレンジしてください。期待しています。

 前回の集会では、「無我夢中」についてお話しました。
 今日は「發氣用意」という四字熟語についてお話します。この言葉は、大相撲で使われます。發は出発の発、氣は気持ちの気ですが、両方とも難しい漢字を使います。

 日本の国技である相撲で、立会いの時に出てくる言葉。行事が力士に呼びかけます。

 この言葉は、「体中の気力を出して、よく考えて工夫して勝負しなさい」という意味を表わしています。土俵に上がった力士は、四股を踏んだり、塩をまいて土俵を清めたり、そんきょして相手の様子を伺ったり・・・この時、どう攻めるかいろいろと考えているんですね。たまには睨み合いも続きます。

 四つに組むのか、突っ張るのか。また、頭で当たっていくのか、左右に変化するのか。勝負の行方は、身体の大きさや腕力もものを言いますが、「發氣用意」が勝敗の分かれ目につながります。

 ですから、これはスポーツだけでなく、勉強や仕事にも通じます。「よし、やるぞ!」と気力を充実させ、「計画や作戦」を立てて、しっかりと考えて実践する。

 ひとつひとつのやるべきことに、君たちも「發氣用意」で取り組みましょう。



 風紀委員会からの連絡  服装点検週間について

 生徒会長からの連絡   今週の予定

 生徒指導主事より    登下校のあり方について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

 小学生の登校です。上級生が下級生を快く導いてくれています。

 今週も元気よく生徒たちが登校し始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からの愛情

 毎月楽しませてくれている図書室からの月行事。

 難しそうな切り絵もあり、傑作です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 その2

 絵画やデッサン、ポスターもあり、力作に心が和みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中学生 書写・絵画の作品展

 昨日、パル法円坂で開催されている「作品展」を見せていただきました。

 書写はとても力強く、美しさに魅了されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 3年進路懇談,特別入試学力検査
2/21 特別入試実技検査

学校評価

行事予定