学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

4年 栄養教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年2組が栄養教育の学習をしました。テーマは、「食べ物の変身」。大豆がいろいろなものに、発酵や加工をすることにより、形を変えた食べ物になっていることを学びました。
そのあと、ランチルーでの
給食。いつもと違う雰囲気で食べました。

4年 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科で「ギコギコクリエーター」の学習をしています。
はじめて使うノコギリに緊張しながら、切っていました。まわりの友達も、危険なものだと認識しているので、とても慎重になってサポートしています。
切り上がった板で、次回は、物をイメージして、組み立てをしていきます。

2年 食育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、19日で食育の日です。
栄養担当の生から、栄養指導をしていただきました。
今回は、「食べ物の働き」について、学びました。今日の給食メニューの材料をグループわけをしていきました。しっかりと話を聞いていたので、上手に分類がでいました。

5年 掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科で、「だまし絵」を作りました。
半分は本物のパッケージで、残り半分は色鉛筆のみで、本物に似せて作り上げました。
本物そっくりなパッケージが仕上がりました。

4年 掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
4年は、社会科で大阪について学んだことをいかして、総合的な学習の時間で「大阪よさの自慢をしよう」で、調べたことから、ガイドブックを作りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 耐寒かけ足
2/22 児童集会 ・6年社会見学(リバティおおさか) ・クラブ活動
2/23 耐寒かけ足
2/24 土曜授業(感謝祭〜地域の方々へ〜)
2/26 きたおか検定 ・出前授業6年(大正区と沖縄のつながり) ・スクールカウンセラー
2/27 出前授業6年(野球)