6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

第3回 豊新小学校学校協議会開催のお知らせ (2月14日)

平成29年度 
 第3回 豊新小学校学校協議会開催のお知らせ

1.日時 平成30年2月27日(火)
       午後6時30分〜

2.場所 本校 会議室(2F)にて

3.内容 「運営に関する計画」最終評価
     「全国体力・運動能力調査」結果概要
     「大阪市学力経年調査」結果概要
     「平成30年度 年間行事予定」 など
     その他

4.傍聴について
    傍聴(発言はできません)を希望される方は、
    電話にて受け付けます。
    豊新小学校学校協議会事務局(豊新小学校 教頭)
    までお電話ください。

    【受付期間】
     2月15日(木)〜2月27日(火)午後3時まで
     06−6327−5591

かぜやインフルエンザに厳重注意 (2月13日)

1月の後半から2月の初旬にかけて、一部の学級を中心にかぜ様症状やインフルエンザによる欠席児童が目立ち始めましたが、その後、小康状態を保ち、大きなピークを迎えることはありませんでした。

しかしながら、三連休明けの今朝、近隣の学校と同様に、かぜ様症状やインフルエンザで欠席をする児童が急増しました。

特に、3年生と6年生の各1クラスでは、学級の2割を超える欠席者数となり、体調保全のため本日は給食後に下校、明日の14日(水)から15日(木)までは学級休業の措置をとりました。

友人関係で横のクラスに、兄弟姉妹関係では他の学年に広まっていく恐れもあります。

寒くなったり暖かくなったりと気温の差が激しく、体調管理がとても難しい時期です。健康面には十分に気をつけて過ごしてください。


画像1 画像1

東淀中学校下四校講演会2018の開催について(再) (2月13日)

再度の案内です。

今週末の2月17日(土)に、大阪市立東淀中学校下四校PTA連絡協議会主催の講演会が開催されます。
開催は輪番制で、今年度の当番校は豊里南小学校PTAさんです。

出演予定は
・第一部:落語 桂 寅之輔 さん
・第二部:講演×音楽 YOU さん

是非とも、豊里南小学校に足を運んでいただきたいと思います。

・日時 2月17日(土) 開場 13時30分
             開演 14時
・場所 豊里南小学校 体育館

※事前の申し込みは不要です。当日、会場へお越しください。

画像1 画像1

1年生 6年生へのプレゼント (2月13日)

1年生が「卒業生を送る会(3月1日予定)」のときにプレゼントするメッセージカードを書いていました。

これは、1年間お世話になった「たてわり班」の6年生児童に対して、お礼の気持ちを込めて1〜5年生児童が書きます。

「やさしくしてくれて ありがとう」「ちゅうがっこうにいっても わすれないでね」など思いが詰まっていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (2月13日)

今日の給食メニューは、
 ・関東煮
 ・甘酢あえ
 ・大福豆の煮もの
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

関東煮は、11月に続いて2回目のの登場です。鶏肉、ジャガイモ、大根、ちくわ、こんにゃく、一口がんも、そして「うずら卵」が入っていました。具材によく味がしみ込んでいておいしかったです。また、子どもたちの大好きなうずらの卵も入っており、最後まで、大切にお椀の中に置いている子が多かったです。

大福豆(おおふくまめ)の煮ものは、やわらかく、甘く煮られていました。でも、お豆類が苦手な子どもたちが多いのが残念です。栄養価も高いので、たくさん食べられるようになってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 学習参観・懇談会6年
2/26 避難訓練
2/27 クラブ活動
地域行事
2/22 校庭キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他