総合スポーツ交歓会(6年)1
11月15日(水)
6年生が、長居の陸上競技場へ総合スポーツ交歓会に行きました。今年は、生野区内の7校、309名が参加しました。 午前は、ヤンマースタジアムで100m走と400mリレーを行いました。陸上競技のの国際大会が行われる素晴らしい競技場のトラックを、子どもたちは全力で走りました。 結果、田島小学校は、100m走で13秒9の最高記録を出し、400mリレーも練習の成果を発揮し、見事第1位のに輝きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(不審者)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目に避難訓練を行いました。不審者が学校に入ってきたという想定で、不審者への対応と避難の仕方を訓練しました。 不審者が確保された後、放送の指示に従い、児童は「おはし」の約束を守って運動場へ避難しました。その後、生野警察の方から、自分の身を守る「いかのおすし」のお話を聞きました。いつも忘れずに、心がけましょう。 「いか」 知らない人について「いか」ない。 「 の 」 知らない人の車に「の」らない。 「 お 」「お」お声で助けを求める。 「 す 」「す」ぐに逃げる。 「 し 」 大人に「し」らせる。 体育出前授業(4〜6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(月)の低学年に続いて、4〜6年生の児童が、セレッソ大阪のコーチの皆さんに、用具を使った運動の出前授業をしていただきました。 雨天のため、体育館での実施となりましたが、いろいろな用具を使って、みんな一生懸命、楽しく運動に取り組むことができました。 少し難しい運動もありましたが、さすがは高学年、すぐに動きに慣れ見る見る上達していきました。これをきっかけに、体育や休み時間、放課後や休日もしっかり体を動かしてほしいと思います。 体育出前授業(1〜3年)
11月6日(月)
1〜3年生が、サッカーJリーグ、セレッソ大阪のコーチの皆さんに、体育の出前授業をしていただきました。運動場で3つのグループに分かれて、いろいろな用具を使った運動遊びをしました。 コーンやマーカー、ミニハードルやラダー(はしご)、輪や体操棒を使って、跳んだり走ったり、サッカーボールを蹴ってドリブルやシュートをしたりなど、力いっぱい運動遊びをしました。 初めはうまくできなかった子どもたちも、何度か繰り返すうちに上手にできるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリックス・バファローズ小学校訪問(5年)![]() ![]() ![]() ![]() 9月の4年生に続いて、5年生が、オリックス・バファローズ少年野球教室のコーチの皆さんに、ティーボールゲームを教えていただきました。 ボールの投げ方や捕り方などの基本的なことから、一つ一つ丁寧に教えていただきました。初めてバットを握ったという子どもたちもいましたが、練習するうちにどんどん上達していきました。 最後に、赤白チームに分かれてゲームをしました。全力で打って走って、投げて捕ってとみんなで楽しくできました。これからも運動やスポーツに、進んで取り組んでほしいと思います。 |
|