早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

今日の給食(10/12)

画像1 画像1
本日の献立
〇なまりぶしのしょうが煮
〇みそ汁
〇もやしのごまあえ
〇ごはん
〇牛乳

【なまりぶし】
なまりぶしはかつおの身を蒸して干したものです。タンパク質のほか、鉄やビタミンB群、ビタミンDも多く含んでいます。
給食には年に1回しか出ない珍しいメニューです。

給食の公開をしています。(10/18)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
和風おろしハンバーグ
みそ汁
かぼちゃのいとこ煮
ごはん
牛乳

かぼちゃのいとこ煮は、かぼちゃとアズキを一緒に、甘く炊いたものです。

今日は学校公開で、給食の様子もご覧いただけます。普段あまり見られない場面ですのでぜひお越しください。

読み聞かせ集会

 19日(木)の児童集会は、「読み聞かせ集会」です。縦割り班のリーダー・副リーダーが、自分の班のメンバーに読み聞かせを行うという取り組みです。雨天のため、教室で行いました。6年生が中心となって、子ども達が自主的に取り組む読み聞かせ集会。榎本っ子達の成長を感じる時間でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつの木を育てよう!〜あいさつ週間〜

 今週月曜日から金曜日まで、代表委員会の子ども達が練りに練って一生懸命に考えた「あいさつ週間」の取り組みを実施しています。いろんなアイデアが出た中で、「あいさつの木を育てよう」と、全校の子ども達が、大きなあいさつの木にあいさつの葉を自分で張り付けています。毎朝「おはようございます!」の声が飛び交い、元気で明るい登校風景になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開を実施しました!

 18日(水)は、学校公開日です。保護者の皆様はもちろんのこと、学校選択制にかかる公開も兼ねています。給食指導、清掃指導、昼休み、5時限目の授業、6年生は、修学旅行の説明会も行いました。たくさんの方々にご来校いただき、子ども達も張り切って学習に臨んでいました。写真は、3年生の音楽発表会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/21 歯みがき指導2年2〜4限
クラブ発表会展示準備(展示:多目的室22〜23日)
2/22 児童集会
クラブ発表会(6限、講堂)
2/23 図書委員会読み聞かせ
2/26 児童朝会 3年5時間授業(3/1の振替)
卒業式講堂準備(5年5限)
スクールカウンセラー