早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

キッズプラザに行ったよ!

 館内は、いろんな学校から来た子ども達でいっぱい。2年生の子ども達は、4〜5人のグループになってグループ行動をしながら楽しく遊びました。いろんな遊具や仕掛けがあって、たっぷりと楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズプラザに行ったよ!〜2年生秋の遠足〜

 18日火曜日は、しとしと降る雨。ですが、2年生のみんなは元気よくキッズプラザに出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員会がんばっています!

 児童集会で、縦割りグループの仲間で「ゴロピカドン」をしました。グループで輪になって、ボールを送ります。シンバル、小太鼓、トライアングルの音色によって、ボール送りの向きが変わったり、アウトになったりします。司会のアナウンスや音の聞かせ方など、集会委員の工夫が行き届いて、みんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わが街 放出商店街へGO!

 3年生。社会科の体験学習で、地元放出の商店街とスーパーのコノミヤに出かけて、街のみなさんや店員さんから、お店のことや街の活性化のことなど、さまざまなことを教えていただきました。グループに分かれて、自分たちで考えた質問を元気よくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりと手を洗おう!

 1年生。鶴見区役所の「夢・未来」創造事業出前授業として、「牛乳石鹸共進社(株)」のご支援をいただき、手洗いの大切さと正しい手洗いの方法を学ぶことのできる出前授業をしていただきました。代表の子ども達が、「手洗いをしない」「水で洗う」「石鹸で洗う」の3つのグループに分かれて、手洗い実験を行いました。石鹸できちんと正しく手洗いをすれば、汚れもよく落ちることを体験しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/21 歯みがき指導2年2〜4限
クラブ発表会展示準備(展示:多目的室22〜23日)
2/22 児童集会
クラブ発表会(6限、講堂)
2/23 図書委員会読み聞かせ
2/26 児童朝会 3年5時間授業(3/1の振替)
卒業式講堂準備(5年5限)
スクールカウンセラー