早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

寒波襲来


 日中の日差しは春を思わせるのですが、気温は5度を下る日々。

 インフルエンザの猛威が少しおさまった気配もあります。

 とは言え、まだ休業のクラスもあり、注意する必要があります。

 今週は、健康生活週間。

 今一度、健康な生活について考えます。



画像1 画像1

ム 矢 く タ


 てへんに ム 矢 く タ

 挨 拶

 少し先のことですが、
 
 2月19日〜23日は、2回目の挨拶週間です。



画像1 画像1

少人数学習

 

 学級を分けて、少人数での算数学習。

 1.7 ÷ 5

割り切れるまで計算しよう!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Super blue blood moon

 

Super moon!

Blue moon!

Blood moon!


Next time is "2137"




What do you want to be ?

I want to be a dancer.



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藁 藁 藁


 稲作学習、最終段階。

 5年生による、藁細工(わらざいく)。

 外部講師に指導いただきました。

 「こうして縄がなえるんだ!」

 体験を通しての学びです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/21 歯みがき指導2年2〜4限
クラブ発表会展示準備(展示:多目的室22〜23日)
2/22 児童集会
クラブ発表会(6限、講堂)
2/23 図書委員会読み聞かせ
2/26 児童朝会 3年5時間授業(3/1の振替)
卒業式講堂準備(5年5限)
スクールカウンセラー