7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

みんなの学校を大切に

 2月21日(水)、プールの底に穴が開き水漏れの心配があるので、シートを張り直す工事の最中です。また、塗装がはがれてきた正門を、管理作業員さんがペンキで美しく塗りなおしています。児童の皆さんは、そうじの時間に教室やろうかをきれいに清掃します。みんなが使う学校をみんなで大切に美しくしていきましょう
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動の見学 <3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(火)6限、4〜6年生のクラブ活動の時間です。来年度に向けて、3年生がグループ単位でそれぞれのクラブ活動を見学。自分の興味関心のあるクラブ活動を見つけることができたでしょうか? 
 写真は左から、科学・手作り・スポーツクラブです。

読み聞かせの取り組み

 2月20日(火)、朝の学習の時間は「読書タイム」です。5.6年生の図書委員会のメンバーが、図書館にお気に入りの一冊を探しに集合。今日は2名の図書ボランティアさんが1年生に、5.6年生の図書委員会のメンバーが3.4年生に読み聞かせに入ります。子どもたちは、お気に入りの一冊に聞き入っていました 。来週火曜日27日には、図書ボランティアの皆さんへ1年間の感謝の気持ちを伝える「図書ボランティアお礼集会」を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業-3 <5.6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(土)、「土曜授業」がスタート。5年生は、道徳の学習参観の後、「スマイルアゲイン」を合唱、「旅立ちの日」をリコーダー演奏しました。リコーダーの澄んだ音が教室・廊下に響き渡り、近づく卒業式と、最上級生になる5年生の決意を感じる内容でした。
 6年生は「小学校最後の音楽発表会」です。小学校6年間を振り返り、各学年でのエピソードと印象的な曲を合唱・合奏で発表しました。とても思い出深い内容にできあがっていました。

土曜授業-2 <3.4年生>

 2月17日(土)、「土曜授業」がスタート。3年生は1組と2組の教室での発表ですが、内容は一緒です。一人一人が、習字で書いた「わたしの好きな言葉」とその理由を発表していきます。また、グループ単位で練習した曲をリコーダー演奏しました。
 4年生は、「将来の夢」や「家族への感謝」と題した作文を一人一人が発表していきます。途中、「栄光のかけ橋」のリコーダー演奏や合唱が組み入れられていました。3.4年生とも、心が温かくなる内容でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 ホランイの会
English Time
図書ボランティアお礼集会
-
2/27 クラブ活動最終