7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

香育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目、健康委員会で香育をおこないました。
アロマテラピーインストラクターの福本恵子先生に指導いただきました。
香育とは、自然の中にあるハーブや食物、花などの香りを勉強することです。

まずはじめに、ローズマリーやレモンの香りをかぎました。

つぎにアロマオイルの香りをムエットを使ってかぎ、香りのクイズをしました。

最後にみんなが一番楽しみにしていた、クリアソープづくりです。

自分の好きな香りを使った、手作りの石けん作りをしていました。

ほうれん草のグラタン

画像1 画像1
11月7日火曜日の献立

スープ煮 ほうれん草のグラタン りんご ライ麦パン マーガリン 牛乳

ほうれん草が入ったグラタンには、「ほうれん草がちょっと苦手」。
りんごには皮がついたままで、「ちょっと硬い」などと言いながらでしたが、今日もしっかりいただきました。


ししゃも

画像1 画像1
11月6日月曜日の献立

焼きししゃも みそ汁 きんぴらごぼう ごはん 牛乳

頭からまるごとかじっていただくししゃもに、戸惑う子供がいるのではないかと心配しましたが、ほとんどの子どもがおいしいと言ってたいらげ、頭や骨が苦手でも「食べられる」と聞いてチャレンジしている姿もありました。きんぴらごぼうが大好き!という声も聞かれ、頼もしい限りです。

銀行見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(2日)は、4年生が社会見学で大阪商工信用金庫へ行き、マネースクールを体験しました。グループに一人ずつ銀行員の方が、学習のお世話をしてくださいました。クイズや劇で、お金の流れや銀行の仕事について、わかりやすく説明していただきました。その後は、実際に一億円の束を持つ、お金を数える、インタビューをするなどの体験学習をしました。お金の重さやお札を広げる銀行員の方々の技に、みんな驚きの声をあげていました。しっかりとお金について学ぶことができました。

6年社会見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとても良い天気で、外でのお弁当が美味しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
たてわり
2/22 たてわり清掃
2/23 たてわり遊び
委員会・クラブ
2/27 クラブ活動(本年度最終)
PTA
2/26 口座振替