7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

デコポン

画像1 画像1
2月14日水曜日の献立

豚肉と豆腐のうま煮 きゅうりの中華あえ デコポン 食パン ソフトマーガリン 牛乳

『デコポン』は『不知火(しらぬい)』ですが、甘さや酸味に規定があって『不知火』は必ずしも『デコポン』ではないそうです。
なので味の濃い『デコポン』は大人気で、お休みの友達の分までおかわりをし、きれいに無くなっていました。

3年昔のくらしを学ぶ会

 今日(14日)の午前中、3年生は「昔のくらし」について学習をしました。寿老会の方に来ていただき、スライドを見ながらおはなしを聞きました。その後、七輪を使って火おこし体験をしました。紙やわら、木切れをつかって炭に火をうつしていきましたが、どのグループも煙と空気の調節に苦戦していました。
 火の準備ができると、楽しみにしていた餅焼きです。網の上で転がしながら、餅を焼いてみんなで食べました。苦労したかいがあって、「格別においしいお餅」になったようです。
 ご協力いただきました寿老会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年クラブ見学会

 今日(13日)の6時間目、3年生はクラブ見学会に参加しました。次年度から始まるクラブ活動について知り、活動選びの参考にするためです。グループごとに、すべてのクラブを回り、短時間ですが活動の様子を見学することができました。
 クラブ活動には、4年生から3年間参加します。「ぜひやってみたい!」クラブは見つかったでしょうか。まず、4年生でやってみたいこと。決めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年交歓会

 今日(13日)の午前中、1年生は下福島幼稚園のみなさんと「わくわく交歓会」を行いました。次年度1年生になる年長組さんに、学校のことを伝えたり、生活科で学習した「昔あそび」を一緒にしたりしました。もうすぐ上級生になる1年生です。ていねいに案内したり、相手を気遣いながら遊んだり。とても頼もしい姿が、見られました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活アンケート1月分

 1月に児童対象に行いました、生活アンケートを配布文書に掲載しました。

 6月に比べ、少し寝起きが遅くなっています。「はやね・はやおき・朝ごはん」の徹底、ゲームやテレビの時間について、ご家庭でも話し合っていただきますようお願いいたします。

 「自分には良いところがある」という項目は、「はい」と答える児童が年々増えてきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
たてわり
2/22 たてわり清掃
2/23 たてわり遊び
委員会・クラブ
2/27 クラブ活動(本年度最終)
PTA
2/26 口座振替