環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

2月16日(金) 「区長と語ろう」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後、多目的室で生徒会役員が
「区長と語ろう」のリハーサルを行いました。

1か月ほど前から、議題に対する中学生としての提案を考え、
発表までの流れを作り上げてきました。
来週の月曜に行われる本番に向けて、頑張れ!生徒会!

2月15日(木) しんどい。だけど…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の様子です。
今の時期は持久走に取り組んでいます。

持久走は体力的にも精神的にもしんどい競技です。
体力をしっかりつけて、前回の記録を上回れるように
己の限界に挑戦しましょう。

経験を力に

画像1 画像1
2月11日(日)堺市立さつき野中学校で、大阪府中学生新人バレーボール大会(決勝トーナメント)が行われました。2回勝てば、ベスト8となり3月に行われる近畿大会の出場権を獲得する重要な試合でした。1試合目は、茨木市立養精中学校にセットカウント2−0で勝ちましたが、2試合目は、大阪市立茨田北中学校に惜しくもセットカウント0−2で負けてしまいました。結果は、ベスト16となり、目標であった近畿大会出場とはなりませんでした。
試合には、朝早くからたくさんの保護者が駆けつけてくれて、選手たちを最後まで応援してくれました。まだまだ、このチームでの試合は続きます。下を向くことなく、今回の経験を力に変えて次の春の大会に向けて成長していってほしいものです。

2月14日(水) 年賀状コンクール

画像1 画像1
冬休みの宿題として取り組んだ美術作品の年賀状が、
玄関付近の掲示板に掲示されています。

生徒投票によって勝ち残った価値ある年賀状に
目を向けてみましょう。

2月13日(火) 校外学習を終えて

画像1 画像1
写真は2年生の6時間目の授業の様子です。
校外学習を終え、振り返りの作文を書きました。
これからは、プレゼンテーションの資料作りを行っていきます。

校外学習は、本番はもちろん大事ですが、
学んだあとも大事です。
しっかり案を練って、素晴らしいプレゼンができるようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 45分授業
2/23 3年塗油
2/25 三校一園球技大会
2/26 1・2年学年末テスト(給食なし) SC
2/27 1・2年学年末テスト(給食なし)
2/28 1・2年学年末テスト(給食なし) 特別選抜発表

学校便り

文化発表会関係

チャレンジテスト