2月22日 木曜日
1・2年生の学年末テストが、来週の水曜日から3日間で実施されま
す。1年間の最後の定期テストになります。それが終わりますと次は 卒業式への取り組みが本格的になります。2年生は、そのうえ5月の 修学旅行の取り組みも合わせて行うこととなり大変忙しくなります。 皆さんにはそれら準備の行程は大変でしょうが、友達と考え、協力 して楽しむ、そして、立派にやり遂げることを、期待しています。 でもまず、テスト対策。しっかりと計画を立てて新学年への ステップになるよう頑張ってください。 2月20日 火曜日
正門西側の場所に展示しました「1年生の作品」大作です。もし、
学校の近くにお寄りの際は少し時間をとっていただき見ていただければ と思います。 ![]() ![]() 2月19日 月曜日
2月17日 土曜日に正門西側のフェンスに文化祭の時に1年生が
製作した環境についての作品を装美をして展示しました。この作品は 昨年末に区役所1階ロビーにも展示してありました。 全校集会があり、校長先生のお話、表彰、各委員会からの報告などが ありました。 明日20日、21日の2日間、公立の特別入学者選抜が実施されます。 1日目は学力検査、2日目は実技検査が行われます。受検する生徒の 皆さんしっかりと準備をして頑張ってください。 6時限目、体育館に行ってみると1年生がキャリア教育のお話を 聞いていました。事前に1年担当の先生方から話を聞いて、小学校 時代からこれまでの目指していた職業を表にした中からどの「職業 の移り変わり」が、「どの先生」にあてはまるのか、クイズ形式で やっていました。生徒たちも興味深く、先生方の顔を見ながら楽しそうに 選んでいました。このように、これから3年生までいろいろな形を通して 「職業」について学習していきます。しっかりと頑張ってください。 子ども協議会
子ども協議会
スクリーンを使っての説明会の後、まさかのゲスト登場?!(生徒会 役員の変装)で、会場内の雰囲気は最高潮!。場が盛り上がった ところで参加者みんなで楽しくゲーム大会。中学生との交流で、児童の みなさんは少し距離が縮まったと思います。最後に、中学校の校長先生 から「みなさん待っています。残りの小学校生活をしっかりと頑張って ください」とあいさつがありました。 生徒会の皆さん、準備から本日までたいへんよく頑張りました。 お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 金曜日
本日は、放課後、校区内の両小学校の6年生、入学予定の児童を招いて
「子ども協議会」が行われました。この日のために生徒会が中心となり、 事前にはリハーサルを行うなど、時間をかけていろいろな準備をして きました。体育館で、ビデをを見ながら6年生のみなさんにわかりやすく 丁寧に「中学校生活」などを生徒会のメンバーが説明をしました。 |