私たちの目標  誠実  努力  忍耐

12月12日 女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バスケットボール部が教室で熱心にパソコンに向かっています。
ある大学生のチームのビデオを見て、自分たちで研究をしているようです。

試合でのフォーメーションやポジション別の動き、巧妙な技術など、たくさん吸収することができるようです。
自分たちのプレーに生かして、住之江中女バスの進化を期待しています。

12月12日 キャリア教育実習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
製版の仕事では、10種類くらいのノートを裁断機で切断し、表紙をのり付けしました。
普段使っているノートがこんなふうにできることを知って、これからは大切に使うようにしたいと思いました。
作業内容を覚えていくと、丁寧さと手際よさができるようになりました。

12月12日 キャリア教育実習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の職場体験実習です。昨日より、元気いっぱいで活動できていました。
おしぼり加工では、おしぼりを大型洗濯機に入れて洗剤を投入しました。こんなに大きな洗濯機を扱うことがめずらしいので、みんな興味津々で作業しています。
そして、仕上がったおしぼりを近隣の学校に配達しました。

12月12日 避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会が可搬式ポンプの模範訓練を行いました。
長いホースを3つ連結させて、防火水槽などからくみ上げた水を放水しました。

一人一人が実際に体験する、水消火器訓練と煙テント訓練をしました。
実際に消火器を使うことで、水圧の強さを実感することができました。
火事が発生すると煙が充満します。視界が全く失われる感覚を体験し、明るいところに出られたときは安堵の表情が見られました。

12月12日 避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震、火災によって起こる危険と安全な避難の仕方・身の守り方について理解し、適切な行動がとれるように避難訓練を実施しました。

緊急地震速報から、各自の机の下に身を隠し安全を確保します。
その後、避難経路を確保し、運動場に避難します。
迅速な人員点呼を行い、3分22秒で全体確認ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 進路懇談3年4限まで 1・2年学年末テスト
2/23 進路懇談3年4限まで 1・2年学年末テスト
2/26 全校集会 3年4限まで
2/27 3年4限まで
2/28 特別選抜発表3年3限まで 1・2年各種委員会

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価