私たちの目標  誠実  努力  忍耐

6月20日 1年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業では、校内の植物を図鑑で調べてまとめていく学習を行なっています。
校庭や学校周辺の生物の観察を行い、いろいろな生物がさまざまな場所です生活していることを見いだして理解するようにしています。

6月20日 1年生 国語

画像1 画像1
国語の授業では、説明文「クジラの飲み水」の学習を行なっています。
説明的な文章を読み、要旨を捉える際には、提示されている話題とその話題について説明されているさまざまな事柄を正確に理解した上で、必要な情報を選択し整理することが大切です。

6月20日 3年生保健

画像1 画像1
保健体育では、体育分野とともに保健分野の学習を行なっています。
健康な生活と疾病の予防について、理解を深めています。
生活習慣病などは、運動不足、食事の量や質の偏り、休養や睡眠の不足などの生活習慣の乱れが主な要因となって起こることを学んでいます。

6月19日 1年生英語

画像1 画像1
英語の授業では、ICTを活用した授業を行なっています。
ICTとは、Information and Communication Technology「情報通信技術」のことです。
指導者が、学習に必要な教材を大型モニターに投影し、生徒たちの思考力・判断力・表現力につながるよう進めています。

6月19日 1年生音楽

画像1 画像1
音楽の授業では、グループ学習を行なっています。
「『マイバラード』の曲を漢字一字で表すとしたら?」という課題に対して、少しの時間個人で考え、その後グループで話し合い、お互いの考えを比較して、クラス全体で共有します。
協働的な学習の工夫を行なっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 進路懇談3年4限まで 1・2年学年末テスト
2/23 進路懇談3年4限まで 1・2年学年末テスト
2/26 全校集会 3年4限まで
2/27 3年4限まで
2/28 特別選抜発表3年3限まで 1・2年各種委員会

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価