いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、筑前煮、ひじき豆、きゅうりのかつお梅風味、ごはん、牛乳です。

 「筑前」は昔の福岡県の地名で、「筑前煮」は福岡県の郷土料理です。
 福岡のあたりではすっぽんのことを「がめ」といいます。昔は鶏肉ではなくすっぽんを使っていたことから、「がめ煮」とも呼ばれるそうです。

1月29日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、算数の学習をしていました。1辺の長さに着目して、面積の単位とそのしくみについて調べていました。

1月29日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科室でもののとけかたの実験をしていました。塩とミョウバンのとけ方のちがいを調べていました。

1月29日の授業風景 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、体育館で跳び箱の学習をしていました。はじめにかえるとびやうまとびをして体をならしていました。

1月29日の授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、理科の学習をしていました。2本の棒磁石を使ってN極とS極の関係について実験していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 かけ足タイム
2/28 C-NET4年(1)6年(2)5年(3)2年(4・5)
3/1 かけ足タイム 3年くらしの今昔館見学 委員会活動(4年5限終了後下校) 1・4年体重測定 就学援助費早期 申請受付開始 PTA実行委員会(19時〜)