「明るく」「正しく」「たくましく」

あきらめない気持ち! 〜 1年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとび!!

がんばっています!
あきらめない気持ちが素晴らしい!!

がんばりありがとうカード 〜 安心委員会

画像1 画像1
安心委員会の児童が各クラスを巡回し、「がんばりありがとうカード」を配布します。
がんばりを認めあい感謝を伝えるツールとして、このカードが活躍します。

2学期もあと少し。
友だちに感謝の気持ちを伝えようね。
画像2 画像2

放送がある時!ない時! 〜 放送委員会

放送委員会の発表です。

放送があるときとないときで、時間の使い方って変わるのですね。
わかりやすく、そして一生懸命発表することができました。

Thanks!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Dream Map 〜5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
先日実施した夢をデザインする授業“Dream Map”。

掲示された、子どもたちが描いた夢。

夢に向かってchallenge!(^^)

SPSコラム 〜 災害伝言ダイヤル(171)

災害が発生し、通信設備に被害をおよぼした場合、
被災地に対して電話の利用によって
安否確認、見舞い、問い合わせなどが、
被災直後に短時間に急増します。
そのため、電話がつながりにくい「輻輳(ふくそう)」
と呼ばれる状態に陥ることが想定されます。


そんな時、
自分の安否を家族や知人に知らせるために、
災害用伝言ダイヤル(171)
災害用伝言版(web171)
携帯電話「災伝言板」「災害用音声お届けサービス」

などがあります。

災害用伝言ダイヤル(171)は、
毎月1日、15日 0:00〜24:00)
正月三が日(1月1日 0:00〜3日 24:00)
防災とボランティア週間(1月15日 9:00〜1月21日 17:00)
防災週間(3月30日 9:00〜9月5日 17:00)

に、体験ができます。
災害前に体験をしておくのもいいかもしれませんね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事等
2/23 小中交流会(5時限)三国中
5時限授業(1〜5年)14:50下校完了
2/26 卒業式・入学式練習開始
居住地交流2年(2時限)
2/27 歯みがき教室2年(5時限)
クラブ活動最終(3年見学予備)
2/28 読み語りの会6年
3/1 社会見学5年(津波・高波ステーション)(給食)

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより