大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

土曜参観 ありがとうございました!

 天候のよい中、今年度1回目の「土曜授業・参観」のため、ご来校いただきありがとうございました。
 例年行っている「不審者対応の避難訓練」においても、子どもたちは、テキパキと行動していました。
 北館改築の工事も進み、運動場の仮囲いができ、体育館(講堂)に行くための「仮説通路」もできました。
 何かとご不自由をおかけしますが、学校教育におきまして、ますますのご理解・ご協力のほど、よろしくお願います。

3年生国語 〜研究授業より〜

 6月16日(金)の5時間目、3年生において国語の研究授業を実施しました。
 3年生は、「ゆうすげ村の小さな旅館」の中の「ウサギダイコン」という話を学習しています。学習のめあては、登場人物やできごとの叙述をもとに、物語の「しかけ」を見つけるためのコツを考えていくことです。
 今回は、グループごとに、見つけた「しかけ」を分類していきました。そして、グループが前に出て発表し、他のグループの意見と比べます。興味をもって学習に臨む子どもたちの様子が印象的でした。発表の際も、「理由」づけをしながら発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会見学

 6月15日(木)に、4年生が東淀焼却工場へ社会見学に行きました。大きな機械や設備を見ながら、家庭から出たゴミがどのようにして処理されるのかを学びました。クイズや映像もあり、子どもたちは楽しみながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 遠足(4) 〜扇町公園〜

画像1 画像1
 扇町公園の遊具は、ちょっと変わったのが多くて、なかなか飽きません。夢中になって遊んでしまいました。
 動き疲れて、帰りはさすがにしんどそうでした。
 1年生も2年生も、ルールやマナーをしっかり守ることができた遠足になりました。
画像2 画像2

1・2年生 遠足(3) 〜お弁当〜

 扇町公園で、待ちに待ったお弁当です。
 いい天気のもと、小高い木陰でお弁当を食べました。1年生は初めての遠足で、お弁当をみんなで食べるのがとてもうれしくてたまらないようでした。
 2年生も、久しぶりの遠足です。また、先輩としての役割を十分に果たしたあとのお弁当。楽しく、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

安全マップ

学校だより

月行事と下校予定時間

運営に関する計画

学校評価

学校協議会