自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう。
TOP

6年高齢者疑似体験 1/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会福祉協議会や地域の民生委員の方々に来校していただき、高齢者の方への気持ちに寄り添えるよう学習をしました。「年をとると体はどうなるのだろう」という問いかけにグループで話合い、発表しました。「きこえにくくなる」「細かい文字が見えにくい」「腰がまがる」など身近な高齢者を思い浮かべながら答えていました。体育館では、おもりを足や背中などにつけ、メガネをかけ、杖をついて歩行します。高齢者の疑似体型になって障がい物のあるコースを歩いたり文字を読んだりしていました。思っていたより困難な活動に困惑していました。そばにいる子どもたちもどのように介助すればよいのか考えながら行動していました。少しでも高齢者の気持ちに寄り添えたようです。

正月の行事こんだて 1/10

 給食も始まりました。献立は、お正月にちなんだもので、れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳です。ぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、白みそを多く使った関西風のものです。なにわの伝統野菜である金時にんじんも使用しました。今回、大阪市東住吉区でつくられた金時にんじんが学校に届きました。それを、給食調理員がお花の形に型抜きして、ラッキーにんじんにしました。子ども達はおいしいと、楽しんで食べていました。
画像1 画像1

地域伝統「獅子舞」来校1/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年度が明けました。子どもたちは元気に登校してきました。始業式で校長先生からの「今年のみなさんの抱負は?」の話から始まり「今年もがんばりましょう。」と励ましの言葉をいただき3学期がスタートしました。始業式後、「獅子舞」の登場に驚きと楽しさの歓声があがりました。地域の方々のお囃子にのって獅子舞が子どもたちの中にも舞ってきました。5年生の3人が獅子の足になり、リズムに合わす様もみごとでした。新年の行事に触れたひとときでした。

2学期終業式・見守り隊の方々へのお礼の会12/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日 2学期の終業式でした。校長先生や生活指導部長から冬休みに向けての話がありました。その後、地域の見守り隊の方へのお礼の会を開きました。今回は大今里4-2町会と神路3-3町会のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。代表で4年生と6年生が感謝の言葉とリコーダーの演奏・合唱を披露しました。あたたかい雰囲気の中、お礼の会は進みました。

2学期最後の給食

 12月22日の給食は、米飯、豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ、牛乳です。
 今年の冬至は12月22日です。昔から冬至には、かぼちゃを食べて無病息災を願う習慣があります。給食で冬至を紹介しました。2学期最後の給食も、子ども達は、楽しくおいしく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 6年理科特別授業 なかよし学級保護者会 あいさつ運動 ベルマーク週間
2/26 クラブ活動(最終) 交流給食 ベルマーク週間
2/27 1・2年おもちゃランド ベルマーク週間
2/28 3年読み聞かせ 地区別児童会・集団下校
3/1 なかよし班活動

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

学校協議会について

非常災害時の措置