2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
高学年
最新の更新
避難訓練(地震)
第6回土曜授業 −高学年ー
第6回土曜授業 −低学年ー
地域連携学習 -昔あそび(1年)-
薬の正しい使い方講座(6年)
社会見学(5年) −阿倍野防災センターー
非行防止教室(5年)
2月14日の給食
2月13日の給食
卒業遠足(17)
卒業遠足(16)
卒業遠足(15)
卒業遠足(14)
卒業遠足(13)
卒業遠足(12)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
学級休業(2年1組)について
・2年1組では、インフルエンザ及びカゼ様疾患の児童が多く出ていることから学級休業の措置を下記の期間取らせていただきます。
学級休業期間 1月19日(金)〜1月21日(日):3日間
※休業措置の期間は、いきいき活動への参加はできません。ご承知おきください。
【学級再開に向けてのお願い】
・1月22日(月)から学級再開の予定ですが、児童の欠席状況によっては給食終了後に下校する対応を取ることもありますので、ご承知おきください。
・今後,在宅確認等で連絡を取ることもあります。確実に連絡が取れますようにご協力の程よろしくお願いします。
5年理科 −じゃがいもの植え付け−
1月16日(火)
今日の5年生の理科の時間に、じゃがいもの植え付けを行いました。これは、6年生になったら1学期の学習で使います。
種イモを半分に切って、各班2個ずつ協力して植えていきました。冬を越して、みごとじゃがいもが実るように、世話をしていきたく思います。
1月15日の給食
今日の献立は、【ライ麦パン、あじのレモンマリネ、スープ煮、固形チーズ、牛乳】でした。
あじのレモンマリネは、玉ねぎ・砂糖・塩・酢・料理用ワイン・レモンで作ったソースを、揚げたあじにからませたものです。レモンの酸味がほどよく、おいしかったです。
あじの脂質には、血液の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)をたくさん含んでいます。
1月12日の給食
今日の献立は、【ごはん、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、牛乳】でした。
きくなが1年生には苦かったようですが、がんばって食べていました。苦手な児童が多いかなと思っていたのですが、どのクラスの食缶も空っぽで返ってきました。
1月11日の給食
今日は正月の行事献立で、【れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳】でした。
ごまめは、カタクチイワシの幼魚を干したものをからいりし、しょうゆ・砂糖・みりんなどで煮つめたものです。昔は、いわしを田んぼの肥料として使ったことから、今年もいいお米がとれますようにと願いをこめて、「五万米(ごまめ)」や「田作り」と呼ばれるようになりました。
ぞう煮には、鶏肉・さといも・大根・金時にんじん・みつばが入っており、もちの代わりに白玉もちを使用していました。
11 / 106 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:48
今年度:16632
総数:242561
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/23
英語活動
委員会活動
粉浜幼稚園給食参観
2/26
朝会
空気の検査
照度検査
2/27
わくわく国語
英語活動
C-NET
小中連携活動
地域見学(2年)
2/28
朝の読書
英語活動
手話教室(1年・2年)
3/1
卒業を祝う会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
お知らせ
子供の学び応援サイト〜学習支援コンテンツポータルサイト〜
暑さ指数のサイト
おおさか防災ネット
タブレットで家庭学習
大阪市教育委員会 動画配信
NHK for school「おうちで学ぼう」
「家庭向けプリント配信サービスプリントひろば」をはじめよう
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度「運営に関する計画」最終評価
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査
学校だより
「北粉浜の風」1月号
「北粉浜の風」12月号
「北粉浜の風」11月号
学校だより「北粉浜の風」9月号
学校だより「北粉浜の風」10月号
携帯サイト