3・4月の品格教育のテーマは「勤勉」です。春とはいえ、寒い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。かぜの予防は手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

今日の給食は!

 今日の献立は、ごはん、牛乳、イワシのショウガ煮、うすくず汁、高野豆腐の卵とじでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は!寒いのに元気アップボランティアさんに感謝

 今日の献立は、パンプキンパン、牛乳、鶏肉とじゃがいものスープ、きのこのドリア、リンゴでした。ふわふわのパンとドリアの相性がいいです。
 いつも支援いただいている元気アップボランティアの皆さん、毎日、寒いなかをありがとうございます。校長室で一休みしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好景気と不景気!3年社会で考えた

 3年生の社会では、景気や政府の対応について、皆で考えています。意見をホワイトボードにまとめているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

礼で始まる柔道!1年女子体育で寝技

 1年生女子の体育は、格技室に畳がひかれ、柔道の授業をしています。いろいろな受け身の練習をして身につけ、寝技の練習です。この寝技から抜け出せるかな。ペアになって礼をしてはじめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

垂直二等分線をひこう!1年数学でコンパス

 1年生の数学では、コンパスを使って作図をしています。垂直二等分線を書いているところです。なぜ書けるのかわかりましたか。知っていると、さしがなくても半分にできるんですね。いろいろなところに応用できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/23 自主学習会 SC
2/26 1,2年学年末テスト 英語出前授業(新東三国小) 特別時間割
2/27 1,2年学年末テスト 水曜校時 特別選抜発表事前指導 英語出前授業(東三国小) 第5回進路指導委員会
2/28 1,2年学年末テスト 火曜校時 選抜発表
3/1 一般出願事前指導 学校協議会・PTA実行委員会

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算