★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

1年2組 国語

画像1 画像1
5月26日(金) 1年2組 国語 今日はまずひらがなの「や」の練習でした。「や」のつく言葉集めをしたりしながら、ていねいに書く練習をしました。そのあと、「がっこう たんけん」をふまえて、「わたし(ぼく)は、○○を みつけました。」をみんなの前で発表し合いました。

がっこうたんけん

画像1 画像1
5月26日(金)生活科で「がっこうたんけん」がありました。昨年「がっこうたんけん」を経験した2年生が、1年生を案内します。さて上手に案内できたでしょうか。2年生は、1年生にしっかり伝えられるように1週間ぐらい前にもう一度自分たちで調べなおしていました。今日の本番では上手に1年生をリードしていました。○×クイズを出すグループもあれば3択クイズを出しているグループもありました。写真は校長室で1年生に2年生が説明しているところです。次のようなクイズがありました。みなさんは、どの答えを選びますか?
Q1.校長室の金庫には何が入っているでしょうか?
   (1)おかし (2)はんこ (3)お金
Q2.泉尾東小学校は何歳でしょうか?
   (1)135歳 (2)142歳 (3)158歳
 答えは、1年生、2年生に聞いてみてください。他の場所ではどんな説明をしたのでしょうね。気になりますね。

今日の給食です

かやくごはんとおみそ汁もおいしかったです。
画像1 画像1

今日の給食 〜まっ茶ういろう〜

今日のまっ茶ういろうには新食品の白いんげん(ペースト)が入っています。国産のてぼ豆をゆでて細かくくだき、冷凍したものです。まっ茶ういろうに入れるとなめらかな仕上がりになります。おうちでもどんな味だったか聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食

5月24日(水)かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、グリーンアスパラガスのソテー
 今日は、給食調理員さんが忙しく写真を撮れませんでした。1年生の教室で給食を一緒に食べようと行きますと、子ども達から「アスパラガス、おいしいで。」と声をかけられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 児童朝会
なかよし学級卒業を祝う会
2/27 クラブ活動(最終)
2/28 児童集会
C−NET
3/1 体重測定6年
3/2 体重測定5年
PTA行事
3/1 PTA実行委員会
3/2 PTA交通安全指導
地域行事
2/25 大正区ファミリージョギング