東淀中学校下四校講演会2018の開催について(再) (2月13日)
再度の案内です。
今週末の2月17日(土)に、大阪市立東淀中学校下四校PTA連絡協議会主催の講演会が開催されます。 開催は輪番制で、今年度の当番校は豊里南小学校PTAさんです。 出演予定は ・第一部:落語 桂 寅之輔 さん ・第二部:講演×音楽 YOU さん 是非とも、豊里南小学校に足を運んでいただきたいと思います。 ・日時 2月17日(土) 開場 13時30分 開演 14時 ・場所 豊里南小学校 体育館 ※事前の申し込みは不要です。当日、会場へお越しください。 1年生 6年生へのプレゼント (2月13日)
1年生が「卒業生を送る会(3月1日予定)」のときにプレゼントするメッセージカードを書いていました。
これは、1年間お世話になった「たてわり班」の6年生児童に対して、お礼の気持ちを込めて1〜5年生児童が書きます。 「やさしくしてくれて ありがとう」「ちゅうがっこうにいっても わすれないでね」など思いが詰まっていました。 給食風景 (2月13日)
今日の給食メニューは、
・関東煮 ・甘酢あえ ・大福豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 関東煮は、11月に続いて2回目のの登場です。鶏肉、ジャガイモ、大根、ちくわ、こんにゃく、一口がんも、そして「うずら卵」が入っていました。具材によく味がしみ込んでいておいしかったです。また、子どもたちの大好きなうずらの卵も入っており、最後まで、大切にお椀の中に置いている子が多かったです。 大福豆(おおふくまめ)の煮ものは、やわらかく、甘く煮られていました。でも、お豆類が苦手な子どもたちが多いのが残念です。栄養価も高いので、たくさん食べられるようになってほしいです。 4年生 水を熱して・・・ (2月13日)
4年生の理科の学習の様子です。
「水のすがた」という単元に入り、「水を熱したときの変化」「水を冷やしたときの変化」を学習します。 今日は理科室での実験・観察です。 「水を熱したときの温度の変化」で、フラスコに入れた水を、ガスコンロで熱します。2分ごとに水温を測り、そのときの水の様子を記録していきます。実験後には「熱した時間」と「水の温度」を折れ線グラフで表わします。 計時係り、記録係り、温度を測る係りなど、分担もきちんとできていました。 さあ、実験は順調に行ったのかな? いくら熱し続けても100度以上にならないこともわかりましたか? 5年生も版画の完成です(1) (2月13日)
5年生の図工の学習の様子です。
1月の中旬より進めていた木版画ですが、最後の仕上げの段階となりました。 さすがに5年生です。細かく、複雑な箇所もきれいに彫り進められていました。とっても上手です。 |
|