6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

教育長表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、阿倍野区民センターで教育長表彰式が行われました。この表彰は全国規模の大会などで優秀な成績をおさめた児童に贈られるものです。本校からは今年度、4人の児童が表彰を受けました。おめでとうございます。新たな目標にむけて、これからも精進してください。

保小交流 学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保育所のおともだちが小学校を見学しに来てくれました。保育所と比べて、大きな運動場、大きな給食室、大きなプールなどなど、びっくりすることが多かったようです。パソコン室や理科室、図書室など、保育所にはない部屋にも興味津々見学していました。「どこの保育所〜?」と近づいてくる小学校のお兄さん、お姉さんとも話ができ、小学校がどんなところかイメージを持つことができたようです。入学式に会えることを楽しみにしています!

遊具補修

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室前にあるコンビネーション遊具を補修しています。板が傷んできたので、管理作業員さんに新しく張り替えてもらいます。また、鎖がかかっていた部分はロープネットをかける予定です。年度内には完了する予定です。思う存分遊べるようになるまで、もうしばらくがまんしてください。

2年_国語2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調べたり考えたりした穴の役割をメモにしてまとめました。それをわかりやすく隣の友達に説明します。自分ではわかっているつもりでも、なかなか説明するのは難しいです。友達からの意見やアドバイスを参考に、その後説明する文章を書きました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あなの役割り」という説明文を学習しています。なぜ穴が開いてあるのか、その理由を考えたり読み取ったりします。教科書の文章を参考にしながら、一人一人が自分で調べたものについて、説明文を書きます。身の回りにある穴をたくさん見つけ、その中から説明するものを選びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/24 創立記念日(第85回)
親子料理教室
2/26 音楽集会 歩数計プロジェクト(2・3年)週間
3/1 見守り隊の方々へ感謝の会 委員会活動
3/2 学習参観・懇談会(6年) ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画