2月1日 木曜日
本日はあいにくの雨で生徒たちは、大、大、大好きなお昼休みに
運動場でボール遊びや追いかけっこなどができずに残念だったと 思います。毎日のように、よく、お昼休みになると、職員室の扉付近 の廊下で生徒たちが、まるでアイドルのコンサートでの”出待ち”を しているような、先生方と遊ぶために集まって来ています。とても、 ほほえましい光景で、生徒たちと先生が笑顔で楽しい時間を共有して います。 今週は、土曜授業で、いつもの週より一日長くなります。当日は 平成30年度の新入生対象の学校説明会も予定されています。 また、午後からは、地域の方々とPTAの希望者とコサージュ作りの 講習会も予定されています。 1月30日 火曜日
ここ連日、管理作業員さんが運動場の部活動、硬式テニス部、
サッカー部、ラグビー部、野球部が練習のため、毎日、使用している 防球ネットの修理(さびとり・ペンキ塗り・ネットの張替)を寒風の 吹く中やっていただいています。このような協力をいただいて、日々、 安全かつ、思いきり、のびのびと活動ができていることを、生徒たちは もちろん感謝をしながら本日も頑張っていました。 ありがとうございます。 ネットの働きで今日もまた・・・。
ネットの働きで今日もまた、安全に、楽しく部活動を行っている
硬式テニス部の様子と、先生の撮る瞬間にナイスキックを決めた ラグビー部員のナイスパントキック!。 ![]() ![]() ![]() ![]() 火曜日緑色にきれいにペンキを塗ってもらって、あとはネットを張って もらえば再び第一線に復帰するネットの姿です。 また、生徒たちを安全に見守ってください。 ![]() ![]() 1月27日 土曜日
昨晩からの雪が校庭や玄関にうっすらと残っていました。
運動場では野球部の生徒が練習のためにグランドの雪を1時間程 かけて整備をしていました。練習の前にハードワークになったよう に思います。一方、玄関付近では、大阪ではあまり見れない雪を 部活動できていた女子生徒が嬉しそうにワイワイと声をあげて、雪に 触れて楽しそうでした。 寒い中、各部活動では早くも大会の予選が始まるなど、公式試合に 参加しています。ただ、体調不良等で参加できない選手がいるため、 顧問の先生にとってメンバー変更を余儀なくされるなど頭の痛い ところだと思います。こういった状況でチャンスをつかむことも 部活動のワンシーンでもあります。 吹奏楽部でも (^^♪ Solo Contest ♪(^^ を 保護者のみなさんと行いました。合奏とは異なり一人一人の生徒の 気持ちが普段のそれとは違い聴衆のみなさんにストレートにひしひしと 伝わっていたのではないでしょうか。 生徒の皆さん、まだ寒さは続くでしょうが、体調管理をしっかりと 行い乗り越えて行きましょう。 |