海とさかな博士号認定 (1月24日)
夏休みの絵画宿題の1つで、海やさかなに関する絵画を「第36回『海とさかな』自由研究・作品コンクール」に出品したところ、応募児童全員に名前入りで「海とさかな博士号認定書」と記念品の「さかなマグネット」が送られてきました。
また、豊新小学校の児童がこのコンクールに素晴らしい絵画を多く出品してくれたことに「学校団体賞」もいただくことができました。 児童の皆さん、おめでとうございます。 4年生 美しさにこだわって (1月24日)
4年生の体育の学習の様子です。
講堂で跳び箱の練習を小グループに分けて行っていました。 今日のめあては、「基本に忠実に、きれいに美しく跳ぶ」です。踏切の足、着く手の位置、着地の足、動かずに静止、決めのポーズと、低めの4段の跳び箱で練習を何度も行っていました。 ただ、跳べればいいを脱却して、オリンピックの選手みたいに、美しいフォームで跳ぶことを目指してくださいね。 3年生 ひらすら計算練習
3年生の算数の学習の様子です。
「かけ算の筆算を考えよう」という単元を学習しています。 ここでは、12×23 のように2ケタ×2ケタの計算の仕方を学びます。 12×23 を 12×20 と 12×3 に分けて計算し、それぞれの答えをたし算することから始まりました。 12×20=240 12×3=36 ↓ 240+36=276 この考え方から、筆算の型へと進んでいきます。 取材に行ったときは、教科書にある練習問題15問と文章問題1題を解いているときで、ミスをしないように、集中して取り組んでいました。 くり上がりにも注意をして、とにかくたくさん練習問題をこなしてくださいね。 4年生 ポートボールに挑戦です。 (1月23日)
4年生の体育の学習の様子です。
このクラスでは、ポートボールの学習をしていました。 クラスを4つに分け、対戦練習です。 チームで作戦を相談し、ドリブルやパスでボールをつなげながら、ゴールに向かい、相手にじゃまされないようにシュートします。 まだまだ、ボールのある所に全員が集まってきていますので、上手く分散して、パスでつなげる練習もしてくださいね。 給食風景 (1月23日)
今日の給食メニューは、
・ビーフシチュー ・ツナとキャベツのソテー ・りんご(1/4切) ・食パン ・アンズジャム ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 ビーフシチューは、薄切りの牛肉ですが、たくさん入っていました。ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎがデミグラスソースでしっかり煮込まれていておいしかったです。彩りに最後にグリーンピースも加えられていました。また、ラッキーニンジンが入っていた児童さんは、大喜びでした。 ツナとキャベツのソテーは、キャベツとツナとコーンをサラダ油で炒め、塩、こしょうで味付けされていました。ツナとコーンは子どもに人気の食材です。しっかりと食べてくれました。 |
|