11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

2年生 楽器の演奏は楽しいね (1月23日)

2年生の音楽の学習の様子です。

「ぷっくら くじら」という曲を、タンバリン、カスタネット、ウッドブロック、ギロ、シンバルの打楽器を、交代で演奏しながら、リズムよく演奏していました。とっても楽しそうでした。

後半は、「こぐまの二月」という曲を、鍵盤ハーモニカで演奏です。旋律1(主)、旋律2、旋律3と分かれていますが、多くの子が、どの旋律も演奏することができていました。よく練習したんでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 てこの規則性はわかったかな? (1月23日)

6年生の理科の学習の様子です。

「てこのはたらき」という単元の学習に入り、「支点」「力点」「作用点」という言葉も、ここで登場します。

今日はグループで「てこが水平につり合う時」という実験をしていました。

○てんびんの左のうでの6番目の距離に10gつるします。その時、右のうでの1番目の距離に何gつるすとうでが水平になるか? また、うでの2番目、3番目、4番目、5番目、6番目ではどうか?

子どもたちはグループで協力して、おもりをつるし、結果をプリントに記入していました。

上のような実験を、左のうでの条件を変えて、あと2つ行い、その全ての結果から考察を考えていました。

保護者のみなさんは、どんな規則性があったか覚えていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 彫刻刀の刃先を上手く使い分けて

5年生の図工の学習の様子です。

「モチモチの木」を中心に滝平二郎さんが描いた絵の中から、子どもたちは1枚、構図として選び、カーボン紙で版板に写し取りました。

さすがに5年生です。まだ序盤ですが、上手に彫刻刀を扱い、細かく、複雑な箇所もきれいに彫り進めていました。また、彫る場所によって、彫刻刀の刃先を使い分けてもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足週間 2日目です (1月23日)

昨日は、2・4・6年生が走っているのを、2階の廊下から見ていた「1年生」ですが、今日から初参加です。今日は1・3・5年生の日です。

2時間目に学年合同の体育があるので、体操服に着替え、気合十分です。ですが、4周、5周と周回を重ねていくごとに、疲労が・・・・。 最後は、肩を上下に動かしながら息をしていました。ちょっと飛ばしすぎかな? でも、7周から10周走っていました。

3年生・5年生も元気よく走っていました。5年生のある児童にお昼に会うと、マラソンカードにすでに20周分のマークがされていました。休み時間にも走ったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新こども新聞1月号 発行です (1月22日)

新聞委員会さん作成の「豊新こども新聞1月号」が完成し、2号階段1階の掲示板に貼り出されています。

今回の記事は、「冬休みで楽しかったこと・思い出」と「三学期の目標・がんばりたいこと」についてです。新聞委員会さんが、各クラスにインタビューに行って記事にまとめました。

ぜひ、読みに来てくださいね。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 避難訓練
2/27 クラブ活動
3/1 卒業生を送る会
がらがらどん
3/2 茶話会6年
PTA行事
3/3 PTA実行委員会(PTA行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他