発育測定が始まります。4月10日5・6年生 11日3・4年生 14日1・2年生
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
高学年
最新の更新
幼小連携 −粉浜幼稚園給食参観ー
避難訓練(地震)
第6回土曜授業 −高学年ー
第6回土曜授業 −低学年ー
地域連携学習 -昔あそび(1年)-
薬の正しい使い方講座(6年)
社会見学(5年) −阿倍野防災センターー
非行防止教室(5年)
2月14日の給食
2月13日の給食
卒業遠足(17)
卒業遠足(16)
卒業遠足(15)
卒業遠足(14)
卒業遠足(13)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
1年 食に関する授業−なまえクイズの木−
10月24日の3時間目に、1年1組で「なまえクイズの木」の授業を行いました。
食べものの名前と絵を線で結ぶという内容でした。たくさんの児童が前へ出てきて、チョークで線を書いてくれました。なまえクイズの木が完成すると、みんな満足そうでした。
これから、いろいろな食べものに出会うと思います。そのときに「これは何という名前の食べものかな」と考えてほしいです。
なかよし遠足4
ひとあし早くお弁当の時間にしました。他校がオリエンテーリングをしているうちに、班ごとに食べました。
なかよし遠足3
グループ別でのオリエンテーリング。ゲームやクイズに答え、すべての班がゴールしました。
なかよし遠足2
地下鉄の中も他校の小学生でいっぱいでした。長居公園の中は、小学生で溢れています。雨の影響で、延期になった学校がたくさんあったということです。
なかよし遠足
玉出駅を出発します。1度で地下鉄に乗りました。
33 / 106 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:93
今年度:775
総数:244885
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/26
朝会
空気の検査
照度検査
2/27
わくわく国語
英語活動
C-NET
小中連携活動
地域見学(2年)
2/28
朝の読書
英語活動
手話教室(1年・2年)
3/1
卒業を祝う会
3/2
わくわく算数
英語活動
委員会活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
お知らせ
子供の学び応援サイト〜学習支援コンテンツポータルサイト〜
暑さ指数のサイト
おおさか防災ネット
タブレットで家庭学習
大阪市教育委員会 動画配信
NHK for school「おうちで学ぼう」
「家庭向けプリント配信サービスプリントひろば」をはじめよう
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度「運営に関する計画」最終評価
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査
学校だより
「北粉浜の風」1月号
「北粉浜の風」12月号
「北粉浜の風」11月号
学校だより「北粉浜の風」9月号
学校だより「北粉浜の風」10月号
携帯サイト