1年 凧揚げ日常の遊びの中で凧を揚げるという機会が少なくなっているので、凧揚げは初めてという子どももいます。子どもたちは運動場を走り回り、凧揚げを楽しみました。 しかし、凧揚げの醍醐味は、風を利用して高く揚げること。凧揚げという遊びを通して、風の力に気付くことで、3年生以降の理科につながる経験を積ませます。 また、凧揚げは昔から伝わる伝承遊びです。高齢者から遊び方を教えてもらうことで、交流を図ることもできます。1年生では、地域にお住まいの高齢者のみなさんから、伝承遊びを教えていただく計画を立てています。 書初め1月18日(木)には、5・6年生が講堂で書初めをしました。ふだんは教室の自分の机で書いているので、ずいぶんと勝手が違います。また、半紙も書初め用のものなので、気も引き締まります。5年生は「美しい空」、6年生は「希望の朝」と書きました。 3年生・4年生も過日、書き上げています。 かけあし月間 スタートかけあし月間のねらいは、次の3つです。 1. 体の健康を保ち、持続力や調整力をつける。 2. 忍耐力をつける。 3. 自ら意欲的に体つくりに取り組む態度を育てる。 2月2日(金)までの毎日、2時間目と3時間目の間の15分休憩の時間に、奇数学年と偶数学年とに分かれて、一日おきに走ります。意欲づけのため、「かけあしカード」も用意しているので、子どもたちは張り切って取り組んでいます。 一生懸命走るので、汗もかきます。汗ふきタオルと水筒の準備をお願いします。また、体調に留意しながら取り組みますが、体調不良でかけ足ができないような時は連絡してくださいますよう、よろしくお願いします。 管楽器ウィンターフェスティバル会場の池田市民文化会館アゼリアホールは約1000人収容の大ホールです。このような大舞台で演奏できたことが自信となり、また他校のバンドの演奏を聴けたこともとてもよい経験となりました。 天六駅構内に 絵画作品展示 |
|