全校朝会 校長講話「自分の身は自分で守る力をつけよう」学校から発信するメールでお家の方にお知らせしているので、家でも話題になっていると思いますが、ここのところ、人々の安全を脅かす事件が続いています。担任の先生からは、日頃から指導されていると思いますが、季節は、これから春に向かいます。この季節の変わり目にいわゆる不審者と言われる人が出やすいです。危険を感じる力、危険から身を守る力をつけてほしいので、お話をします。 特に、下校する時やお家から外出する時に気を付けてほしいことを言います。 「きょうはいかのおすし」については、すでによく知っていると思うので、お話はしませんが、先日の小学生新聞でも「危険を感じる力をつけよう」という見出しの中で外出する時の注意事項が紹介されていました。新聞に取り上げられるということは、この時期には、こういう犯罪が多いということを意味しています。内容を確認しながら、お話したいと思います。 まずはじめに、安全に関わって何か気になること(友だちが危ない遊びをしている。不審者を見かけた。など)があったら、必ず大人に伝えてください。次に、犯罪者が何か悪い事をしようと思って、これはやれる。やりやすいと思ったら、犯罪はどこでも起こります。九条南の地域は、登下校の見守り活動をしっかりやってくれているので、大丈夫と思うことが危険です。 危険を避けるためにしてほしいこととしては、隙を見せないこと(荷物を持っていても片手はあけておく。服装はきちんとしておく。靴は後ろを踏まずに履く。登下校は必ず通学路を通る。集団登校には遅れないなど)です。 学年も終わりに近づいてきましたが、保護者の人と一緒にしてほしいこととしては、通学路を歩く。習い事、塾までの道も歩く。空き家や駐車場には、近づかないようにする。危ないところは避けて少し遠くなっても店や街灯のたくさんある道を通るなと、結構あります。時間を作って確認してもらってください。 繰り返しになりますが、不審者から身を守る方法として、心がけてほしいことは、「ついてくる人がいた」「声をかけられた」「写真を撮られた」など、どのようなことでもいいので、気になることがあったら、必ずお家の人や先生に伝えてください。 今話をしたこと以外にも、先日の小学生新聞には、身を守る方法が7つ(「ハサミとカミはお友だち」を紹介)書かれてありました。担任の先生に新聞記事のコピーを渡しておきます。教室に貼っておいてもらうので、必ず見ておいてください。 6年 〜茶話会〜お菓子やジュースの買い出し、飾り付けなどを「思い出係」のメンバーが中心になって計画を進めてきました。 ジュースで乾杯をした後、ケーキを食べてそのおいしさに大興奮!おしゃべりにも花が咲いていました。続いて、ゲームやクイズ・コントなど楽しい出し物で大いに盛り上がりました。 最後は、子ども達からの心のこもったサプライズプレゼント!があり感謝の気持ちでいっぱいです。 卒業が近づき楽しい行事が続きますが、やはり少しさびしい気持ちも… まだまだ、九条南小学校での楽しい思い出をいっぱいつくろうね! 4年保健学習「育ちゆくからだとわたし」3平成29年度 「第3回学校協議会」開催のお知らせ
九条南小学校学校協議会委員の方々にお集まりいただき、本年度第3回目の学校協議会を開催しますので、お知らせいたします。
1.日時 平成30年2月26日(月)午後6時30分より 2.場所 南校舎3階 図書室 3.内容 ・平成29年度「運営に関する計画 最終評価」について 他 学校協議会は、原則公開となっています。 傍聴を希望される方は、会議開催の30分前から開催開始予定時刻までに、先着順受付において申込みいただき、学校協議会委員長の許可を受けたうえで、事務局の指示を受けて傍聴してください。なお、申し込みの手続きは、先着順でおこない、定員になり次第終了します。 <九条南小学校 学校協議会 傍聴にあたって> 1.傍聴者は、会場においては、次の注意事項を遵守してください。 (1)はちまき、たすき、ゼッケン、ヘルメットなどを着用しないこと。 (2)危険物、ビラ、プラカード、旗などを持ち込まないこと。 (3)飲食または喫煙をしないこと。 (4)携帯電話などは受信音を出さないこと。 (5)写真撮影、録画または録音は行わないこと。ただし、会長の許可を得た場合はこの限りではない。 (6)会議開催中は静かに傍聴することとし、発言、拍手その他の方法により公然と意見を表明しないこと。 (7)その他、会場の秩序を乱し、または会議の支障となるような行為はしないこと。 2.傍聴者は5名以内とし、事務局に申し込むこととします。 3.傍聴者は会場においては、会長または事務局の指示にしたがってください。 4.1の注意事項に傍聴者が違反したときには、学校協議会委員から注意をおこないます。それでもなお注意に従わない方には退場していただくことがあります。 6年 思い出カレンダー思い出カレンダーを作り、毎日めあてを考えて学級の仲間全員でめあて達成を目指しています! 今日は、「下級生との絆を深めよう パート2」ということで、6年生が誘って昼休みに、1・2・3年生と一緒に長縄をして遊びました。 先日の「パート1」では、4年生とドッジボールを行い大盛況でした。 次は、「5年生の皆さん、よろしくお願いします!」 |
|