児童朝会(2月26日)全て一生懸命に取り組んだ結果です。そして,何より「チャレンジする気持ち」が大きいと思います。何事も「できないから無理」ではなく,「やってみてどうであったか」だと思います。学習も運動も芸術も,「まずはやってみる」気持ちを育てたいと思います。 また,平昌五輪が閉幕したことを受けて,校長先生から「情けは人の為ならず」「スポーツマンシップ」についての話がありました。子どもたちも知っている五輪で見られた人を思いやる心に感動した人は多いと思います。本校でも,子どもたちへの指導の中で,他者を思いやること,認め合うこと,敬うこと,などを繰り返し伝えています。改めて大切なこととして,子どもたちへ伝えていきたいと思います。 防犯避難訓練(2月23日)翌日23日(金)には,防犯避難訓練を実施しました。もし,不審者が校内へ侵入したらどのように対処すべきか。子どもたちにできることは何なのか。ただ逃げればよいということではありません。やはりそこには「すべきこと」があります。 また,教職員は一日前の研修をどのように生かすのかを念頭に置きながら訓練しました。 結果として,子どもたちは息を潜め、静かに教室内で待ち,安全が確認されたのちには素早く避難できました。教職員もそれぞれが役割を確認しながら,対応しました。 自然災害と同じく,「いつ起こるか分からない」ものです。しかし,校外でも起きうることです。登下校時や遊んでいるとき,習い事の帰り,など,「危険から自分の身を守ること」を判断し,行動に移すことができるように,今後も校内で行っている訓練に真剣に取り組む姿勢を大切にしていきたいと考えています。 ご家庭でも,有事の際にはどうするのか,話す機会をつくってみてください。 食に関する指導(1年生:2月22日)「いろいろたべて げんきになろう」というテーマで,赤・緑・黄の栄養分類について考えたり,今日の給食に入っている食べ物について教えてもらったりしました。 子どもたちから「たんぱく質」や「でんぷん」などの言葉が出てきました。よく知っているなぁと感心しました。 給食には栄養バランスを考えて,たくさんの食材が入っています。できるだけ,いろいろな食材を食べて,元気な体をつくってほしいと思います。 防犯研修(2月22日)学校としてはあくまでも子どもたちから危険を遠ざける,警察が駆け付けるまでの時間を保つことが役割ですので,その辺りを重点的に教えていただきました。 本日,23日(金)は防犯避難訓練を実施します。昨日の研修で得たことを生かせるように,教職員もしっかり訓練を行います。 創立記念日を祝う会(2月22日)そして,代表児童がお祝いの言葉やこれからも良き校風を伝えていくこと,楽しい学校にすることなどを発表してくれました。 児童会が考えたクイズでは,みんな楽しそうに盛り上がっていました。 中本小学校は歴史ある小学校です。先輩方が作り上げてきた良き校風をこれからの後輩たちに伝えようとする気持ちが感じられました。 楽しく素敵な小学校であり続けるように,これからも子どもたちと一緒にすごしていきたいと思います! |
|