「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

土曜授業(6年学習参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、英語劇『Peach Boy (桃太郎)』と『The Giant Turnip(おおきなかぶ)』を演じていました。
英語の発音は、なかなかものでした!
合奏では、『コンドルは飛んで行く』や『風をきって』などを演奏していました。
さすがの6年生でした。

動画があるのでご覧ください!!
一口メモ

土曜授業(5年学習参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、出前授業『林業体験』をしました。
のこぎりやチェーンソーを使って木を切る活動をしました。
2時間目には、多目的室で『林業の仕事の内容』や『林業の大切さ』を学びました。
いろいろと教えてくださり、ありがとうございました!!

土曜授業(4年学習参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、『10歳記念』の発表会でした。
春・夏・秋・冬のできごとをふりかえり、『思い出のことば』として発表していました!!

運動会のダンスを踊ったり、リコーダーを演奏したり、歌を歌ったりしました。

この1年間で大きく成長した自分たちの姿を見てもらうことができました!!
一口メモ

土曜授業(3年学習参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は英語の学習でした。
まず『20の動物』の名前を覚えていました。
次に、“I am a 〜(dogなど).”と自分の持っているカードの動物になって英語で自己紹介をして回り、同じ動物になっているペアを探すというゲームをしていました。
英語の学習を楽しんでいました!

2組は、国語の学習でした。
『世界の家』について調べ、写真や資料を見せながら発表をしていました。
いつ、どの資料を見せるといいのかを考えて、聞き手にわかりやすい発表になるように工夫をしていました。
どのグループも詳しいことまでよく調べ、とても上手に発表していました!!

土曜授業(2年学習参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、『かさこじぞう』のげきや『ニャーゴ』のペープサート、『ないた赤おに』の紙芝居を発表しました。

どの発表もとても上手で感心しました!!
一口メモ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 クラブ希望予備調査
委員会・運営委員会(最終)
※4年生は、5時間目終了後下校
2/27 4年栄養指導
あけの星幼稚園学校見学10:15〜10:45
2/28 2年栄養指導
地区別子ども会5限(下校指導)
月末統計
3/1 卒業生を祝う会
茶話会
安全点検
卒業式・入学式練習開始、講堂使用禁止
第3回学校協議会10:00〜
3/2 代表委員会・にこにこ班リーダー会(最終)
クラブ本調査

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

1年生学年だより

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表

3年生学年だより

国際理解教育