命のつながり授業

画像1 画像1
HISAKO先生、はんどinはんどの方々に「いのち」についてのお話をしていただきました。
先生の経験談を交えてのお話に子どもたちはとても聞き入っていました。
生まれてくることの意味、当たり前の日々の中に幸せを見つけることの大切さ、1日1日がかけがえのない日々であること…

子どもたちの感想にも素直な思いが溢れていました。
今までの成長を振り返り、これからの自分の生き方を考えるよい機会となりました。

1月29日の児童朝会

画像1 画像1
[明後日でかけ足週間が終わります。ぼくは、今日までに735 周走りました。目標の500周は達成しましたが、1000周目指して頑張ります。みなさんも目標に向かって頑張りましょう。]
[今週の金曜日、北田辺小学校の代表として、三軒屋東小学校に太鼓を披露しに行きます。6年組のチーム力、頑張る心、感謝の心を伝えてきます。]
と、6年生が全校児童に呼びかけた後、元気に朝のあいさつをしました。

ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
29日〜31日までは、ユニセフ募金期間でした。
代表委員からのユニセフ募金の説明を受け、たくさんの方が協力してくれました。
集まった募金は、世界中の子どもたちのために使われます。

漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日は漢字検定でした。
今までの成果を出せるよう、みんながんばっていました。
とめ、はね、はらいに気をつけてキレイな字で書けていました。

1月31日給食献立

画像1 画像1
ホタテがいのグラタン、スープ、和梨の缶詰め、パン、牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28