TOP

4年 水道教室

 27日(月)4年生が、社会科「水のゆくえ」の学習で大阪市水道局柴島浄水場の職員による出前授業をして頂きました。日常生活に欠かせない、水道水がどのようにつくられているか、簡単な装置を使って原理的な仕組みを分かりやすく教えて頂きました。濁った泥水が、透明な水になって出てくる様子に、子どもたちは、感動の声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会 講話
25日(土)大隅東フェステイバルは、互いに協力し合って盛り上がり、楽しい半日を過ごしました。教え合ったり、励まし合ったり、相手のことを思って、話しかけることができていました。 さて、いじめや暴力のニュースがあとを絶ちません。私たちは、「みんな違って、みんないい。」と教わったように違いがあることを互いに分かり合うことが大切です。大隅東小学校のみなさんは、そう教わったことをしっかりと守って、いじめのない学校になるようにがんばっています。
 今週で12月を迎えます。12月1日は「命の日」です。困ったり、悩んだりした時には、身近な親、友だち、先生に話しましょう。もし、話しづらいことがあったら、電話相談もあります。
 大隅東小学校の皆さんは、仲がいいのでとてもうれしいです。

土曜授業 「大隅東フェスティバル」0(1班〜11班、図書室)

25日は、土曜授業「大隅東フェスティバル」を全校児童が11のたてわり班で前後半に分かれて楽しみました。はじめに、児童会代表の説明がありました。分かりやすく寸劇にして、開会を盛り上げてくれました。活動の様子をフォトギャラリーで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 「大隅東フェスティバル」 1班

1班「おみくじ」

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 「大隅東フェスティバル」 2班

2班「はてなボックス」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 委員会活動最終
3/2 卒業おめでとう集会   3小スポーツ交流会
3/3 土曜授業(地域防災訓練)
3/5 薬物乱用防止教室6年   出前授業4年(ティーボール)

学校だより

給食だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校協議会

配布文書

学校安心ルール