☆文部科学省「リーディングDXスクール事業指定校」に選ばれました!☆
TOP

金メダリストの講演☆

 スピードスケートで日本人初の金メダルに輝いた清水宏保選手の講演を聞く機会に恵まれました。清水選手は1998年 長野冬季オリンピック スピードスケート500M金メダル、1000M銀メダル。2002年ソルトレークシティ冬季オリンピック スピードスケート500M銅メダル。体は小さく(162センチ)、喘息の持病もあり、小さいころから病気ばかりしていたそうです。
 そんな清水選手がスピードスケートと出会い、お父さんの厳しい練習にも耐え、スピードスケートで日本人初の金メダルを獲得。以下は講演の内容です。
自分をコントロールする。
・闘争心をコントロールする⇒気合を入れすぎると空回りする
・メンタルリハーサルをする⇒自分の行動を頭でイメージし、挑戦する
・感・即・動⇒感じたら即、行動に移す
当たり前の事を執念を持って行う
・目標設定⇒目標を設定する時は目的を考える
・常に改善する⇒人の良い所を真似、自分バージョンにかえていく
・常に危機感を持つ⇒現状に甘んじない。

 オリンピック直前に交通事故に遭った。オリンピック出場も危ぶまれたが、今できることで最善を尽くすことを考え、結果、金メダル。
今の経験は10年後に生きる。10代で頑張れば20代で、20代で頑張れば30代で。しかし、10代で遊べば、20代で苦しむ。
 アメリカ大リーグで活躍するダルビッシュ投手。彼が日本ハムに在籍している頃、清水選手は筋力トレーニングのために、夜中、日本ハムの練習場を借りていた。背後に人影を感じ、トレーナーに聞くと、ダルビッシュが来ていたとのこと。彼は種目の異なるアスリートの練習からも何かを学ぼうとする意欲のある貪欲な野球選手である。
 チャンスは人によってタイミングが異なる。チャンスボールを拾えるか、色んなことに興味を持って貪欲に生きることが、それに繋がる事。
自分にとっての師匠を持つ。謙虚な人は応援してもらえる人になる。
大切なのは極めることではなく、続けること。続けると極めることが出来る。
道を選ぶときは厳しい方を選ぶ。それが自分への投資である。
座右の銘は【我以外、皆わが師】

田辺中学校の生徒たちが、この話を聞き、焦らずに自分の花が咲くときを待つことを願っています☆
画像1 画像1

今日の給食☆

【カレーうどん・白菜の甘酢和え・りんご(缶)・食パン・バター・牛乳】
給食で初めて「うどん」が出ました。
温かくてとっても美味しいカレーうどんでした(*^_^*)
画像1 画像1

スクールカウンセラーだより☆

 スクールカウンセラーだより12月号を配布しました。
12月号では『自立』について記載されており、とても興味深い内容になっています。
是非、ご一読ください☆
なお、学校HP【配布文書】からもご覧になれます。
画像1 画像1

研究指定校『講演会』☆

 国立教育研究所 教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官ならびに文部科学省初等中等教育局 教育課程課 教科調査官の臼井先生をお招きして、大阪市教育センター研究指定校『講演会』を実施しました。
 中学校では平成31年度から実施される「次期学習指導要領」について講演していただきました。
 学習指導要領改訂の方向性は「何ができるようになるか」「何を学ぶか」「どのように学ぶか」
 すべての教員が子どもを主語とした授業観を持って「何をどのように教えるのか」
生徒たちが指導事項を出来るようになるためにはどうしたらよいか・・・を考えることの重要性についてお話いただきました。
今後も田辺中学校では「主体的・対話的で深い学び」の意味をしっかりと理解して授業の充実を目指していきたいと考えています。
 多くの大阪市の先生方や東住吉区役所の教育担当の方々にも参加していただき、有意義な講演会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食☆

【豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・菊菜と白菜のごまあえ・ごはん・牛乳】
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 公立特別選抜合格発表
2/28 1年2年学年末テスト 1英 2数 3音(1年)体(2年)
3年進路相談(午後)
3/1 1年2年学年末テスト 1国 2保体(1年)音(2年) 3技家
3/2 1年2年学年末テスト 1理 2社
公立一般選抜出願(4限昼食 諸注意後出発)