いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

9月22日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、音楽室で「HEIWAの鐘」の合唱練習をしていました。この曲は、修学旅行の際、広島で合唱します。
 まだ、練習を始めたばかりだそうですが、とてもきれいな声で、気持ちをあわせて歌っていました。

9月22日の授業 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、習熟度別クラスで算数の学習をしていました。倍の表し方を考えていました。

9月22日の授業 4の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は、図工室で木工をしていました。のこぎりを使って上手に木材を切っていました。

9月22日の授業風景 4の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組は、理科室で「水は押し縮めることができるか」実験をしていました。実験の片づけを終え、結果のまとめをしているところです。

9月22日の授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、音楽でリコーダーの練習をしていました。3年生から演奏の練習が始まったリコーダーですが、きれいな音色で演奏できるようになってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 C-NET4年(1)6年(2)5年(3)2年(4・5)
3/1 かけ足タイム 3年くらしの今昔館見学 委員会活動(4年5限終了後下校) 1・4年体重測定 就学援助費早期 申請受付開始 PTA実行委員会(19時〜)
3/2 卒業式練習開始 2・5年体重測定 スクールカウンセリング(AM)1・2年読み聞かせ会  教職員研修のため4時間授業  市岡中学校入学説明会(15時〜)
3/3 土曜授業(かけ足大会)
3/5 かけ足大会(3/3が雨天で順延の場合) あいさつ当番(新聞掲示委員会) 給食を正しく食べよう週間 愛の一声運動
3/6 3・6年体重測定 青少年育成推進会議(19時〜)