毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

5年生 〜収穫したお米を使って〜

いよいよ収穫したお米を使って、ご飯を炊きます。

もみがらを取って、ていねいにお米をとぎます。

午後からは、2年生と一緒にお米パーティ!

喜んでくれるといいな。

おいしく炊き上がりますように・・・☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 最終日

みんなで900ポイント目指したあいさつ週間。

結果は・・・831ポイント!

目標には届きませんでしたが、いつにも増して活気あふれる朝でした。

あいさつ週間が終わっても おうちの人・地域の方・学校に来られた方・教職員に“笑顔で元気よくあいさつをしよう”。

代表委員会のみんな、よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 年賀状作り

12月14日(木)

ゲストティーチャーに地域の方をお招きして

年賀状をつくりました。

のりで文字を書いて、色のついた砂をかけ、トントンすると・・・

キレイに文字が浮かびあがります。

みんな集中して取り組み、素敵な年賀状ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回 大なわ大会

12月14日(木)の児童集会で、第2回大なわ大会が行われました。

みんな1回目よりもリズムよく跳んでいました。

中でも、キラッと光ったのは4年生!

記録3分間でなんと、195回!!

見てください。この自信に満ちあふれた後姿。やったね4年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 3日目

あいさつ週間3日目です。

登校すると、子どもたちの元気なあいさつの声があふれています。

シールの数も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 委員会発表(代表委員会)
3/3 土曜授業(学習参観・懇談会)
3/5 委員会活動(今学期最終)