季節が急に進み、朝晩が冷え込むようになりました。体調管理に気をつけてください。
カテゴリ
TOP
学校だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
違うクラスの子と意見交流☆
すごーい!紙版画
6年生 マラソン大会
卒業遠足その6
卒業遠足その5
卒業遠足その4
卒業遠足その3
卒業遠足その2
6年生卒業遠足
絵本広場
1mの長さって?!
4年生との交流給食
頑張ってます!
校長室のお掃除
薬の正しい使い方講座
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2014年度
2013年度
ヘチマの成長!おそるべしです!
7月も終盤。今朝、ヘチマを見に行くと大きな実がたくさん!!1番長いので40cmクラス。2学期始まる頃には何cmになるんだろうね。
終業式で
終業式で、3年生代表6名が1学期に頑張ったことをみんなの前で発表しました。蝉の声にも負けない大きな声で6名全員が発表しました!!
合同ドッチボール
4年生との交流第2弾、合同ドッチボールをしました!!
さすが、4年生!!チームワークも技術も3年生を上回る強さで3年生は優勝できずでした。でも、あきらめず4年生に習いながらドッチボール強くなって、いつか優勝目指します!!!
終業式後 7月の振り返り
終業式後に、7月の生活目標「自立するために、先を見通して、意識を高めて行動する」のふりかえりを講堂でしました。そこでは、6年生から5年生へ林間学舎へのエールソングの贈り物がサプライズがあり、4年生も聞かせていただきました。子どもたちは「来年自分たちも行くんだ!」という気持ちが高まったようです。
振り返りでは、それぞれのクラスで、「自分たちで先を見通して行動できるようになってきた」という反省がでました。校長先生のお話にもあった「目標を立てて」を忘れず、また一段と成長した姿を休み明けに見せてほしいと思います。
4年生と学習交流!
4年生と学習交流をしました。来年勉強する消防署の学習や昔の暮らしの学習についてのまとめを4年生から教えてもらいました。また、3年生も国語科で学習したインタビューのまとめ新聞の紹介や社会科や総合で学習した大阪市の区の学習を紹介しました。お互い学んだことを一生懸命伝え、また聞いてもらえることへの喜びを感じる学習交流になりました。
1 / 6 ページ
1
2
3
4
5
6
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:79
今年度:21840
総数:562443
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/28
参観 懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
ナビマ
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト