★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

6年 体育出前授業 from 天満中

画像1 画像1
 2月20日(火)、天満中学校の保健体育科 佐藤先生が本校に出向いて6年生に体育の出前授業をしてくださり、子どもたちは中学校体育授業の雰囲気に触れることができました。最初に、集団行動の指導があり、きびきびと行動することや全体を揃えることの美しさを学びました。その後は、ゲームを通して楽しみながら俊敏性を養う運動を行いました。

 6年生は、11月には天満中学校を訪れ、中学校で授業を受けています。また、このような中学校の授業体験のほかにも、9月には中学校の体育大会見学、10月には文化活動発表会を参観しています。
 卒業まであと1か月となった6年生にとっては、再び中学校の授業を体験したことで、中学校生活に対する不安が少なくなったことと思います。4月の入学に向けて中学校生活への期待が膨らむ貴重な経験となりました。

クラブ見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(月)、クラブ見学会を実施しました。これは、4年生から始まるクラブ活動を3年生が実際に見学することで、来年度、クラブを選ぶ際の参考にするものです。
 クラブ活動は、月曜日の6時間目に実施しています。本年度は、スポーツA(屋外スポーツ)、スポーツB(室内スポーツ)、パソコン、料理・手芸、科学・工作の5クラブがあります。それぞれのクラブには、4〜6年生の同好の子どもたちが集まって異年齢集団の交流を深め、共通の興味・関心を追求する活動を行っています。

学習参観(1〜3年)

 2月15日(木)、本年度最終の学習参観を実施し、1年間の成長を見ていただきました。
 1年生は、入学して間もない頃の給食参観と比べ、とてもしっかりとした小学生になっています。もうすぐ2年生になり、新しい1年生も入学してくるのですから。1年生は、生活科で学習した昔から伝わる遊びをおうちの人たちに披露し、一緒に楽しみました。(写真上)
 2年生も生活科で、2年生になってできるようになったことを発表しました。なわとびやかけ算など、グループごとに発表し、おうちの方に見ていただきました。(写真中)
 3年生は、1年間の学習を振り返り、グループごとに劇仕立てにして見ていただきました。(写真下)
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(4〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語科に総合的に取り組み、音楽劇を発表しました。教科書の朗読に合わせて人形を操ったり、合奏を聞いてもらったりしました。(写真上)
 5年生は、調理実習で、みそ汁作りに挑戦しました。グループごとに具材や出汁を考え、オリジナルのみそ汁を作りました。前時までに出汁の種類によるおいしさの秘密を探っているので、どのグループもおいしいみそ汁を作ることができ、おうちの方にも試食していただきました。(写真中)
 6年生は、「ファイナルコンサート」です。入学した時から今までの様子をスライドで振り返りながら、合唱や合奏を聞いていただきました。1年生の時に地域の方と楽しんだ昔遊びの会の写真もあり、今日、1年生がしていたことと同じことを6年生もしていたかと思うと、小学校6年間の成長を感じました。
 ご参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

入学説明会

画像1 画像1
 2月14日(水)、来年度、本校に入学する児童の保護者を対象に、入学説明会を開催しました。
 始めに、新1年生に対して、大阪そねざきロータリークラブからはランドセルカバーが、大阪中央ロータリークラブからは防犯ブザーの贈呈がありました。
 続いて、学校から本校の概要や入学までに準備すること、入学してからの学校生活等についての説明が、いきいき活動からは放課後いきいき事業についての説明がありました。

 4月6日(金)の入学式まで、あと1か月半。子どもたちや保護者のみなさんも、新しい生活に期待をもって準備を進めていらっしゃることでしょう。ご不明な点や相談は、気軽に学校までお問い合わせください。(TEL 06-6358-1851)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 卒業おめでとう集会
記名の日
3/2 学習参観・懇談会(2年1組・3年1組)
3/5 図書館開放
委員会活動(最終)
3/7 町別児童会・集団下校

学校だより

安全マップ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会