中学校生徒朝会で「校歌」の練習今日の朝会は、遅刻もなく全員出席で、久しぶりにすがすがしい朝会でした。 進路懇談週間3年生にとって進路は、人生の分岐点となる大事なものです。三者面談を行い自分の将来を改めて考える場にしてほしいと思います。 1・2年生はまだ進路は少し先のことなるので、元気に昼休みを過ごす場面を見かけました。3年生の今の雰囲気を感じて、少しでも来年、再来年の自分につなげてほしいです。 寒さがどんどん増してきます。生徒も教職員もみんなで病気を予防していけたらなと思います。 ぽかぽかまつり練習(小学校)敷地内にある特別養護老人ホームを訪ね、歌や演奏でおじいさん・おばあさんに楽しんでもらう行事です。 学習発表会で頑張った歌・演奏に加え、少し早いのですがクリスマスソングを歌うのが毎年恒例となっています。 学習発表会が終わったばかりですが、本番まで日がないので毎日一時間の練習。 今日は音楽記号の意味を教えてもらいながら強弱を工夫して歌いました。 栄養指導(小学校)北区にある3つの学校から3名の「栄養教諭」の先生に来ていただき、食事や栄養についての授業をしていただきました。 1〜4年生は「よくかんで食べよう」というテーマで、よく噛むことで肥満を防いだり、味覚が発達したりなどいい効果がたくさんあることを学びました。 5年生は「野菜を食べよう」というテーマで、野菜のどこ(花・茎・葉・根など)を食べているのか、野菜を食べることで体に与える影響について学びました。 6年生は「お弁当について考えよう」というテーマで「主食」「主菜」「副菜」の3つがそろい、バランスよく栄養が取れるお弁当を自分たちで考えました。 三食の全てを園でとっている本校児童たち。 栄養士さんにより栄養バランスを考えられた食事が提供されていますが食べ残しや「減らし」により、偏りが出ることもあります。 食生活について考えるこのような機会を大切にしてもらいたいと思います。 語り部の会(小学校)「吹田お話しの会」から4名の方に来ていただきました。 「読み聞かせ」ではなく、「お話」なので、覚えてこられた話をしていただきます。 私たち教員は人前で話すことは毎日ありますが、「話を覚えてする」というのはあまりする機会がありません。 今回は「銅のなべ」「たからげた」「てんぷくちふく」「よだかの星」の4つの話をしていただきました。 子どもたちのみならず私たちも感心しながら聞き入っていました。 |
|