TOP

奈良公園への遠足 5.6年生

画像1 画像1
4月24日(月) 晴天に恵まれ、新緑の美しい奈良公園に、5.6年生が遠足に行きました。近鉄奈良駅から、興福寺の五重塔を見て、春日大社の参道を歩いていきましたが、途中シカに出会う度に歓声をあげていました。若草山のふもとを通り、二月堂にも上がり奈良の町を眺めました。芝生の上でお弁当を食べた後、大仏殿を見学し、柱の穴をくぐる体験もしました。春を満喫した楽しい遠足となりました。

大仙公園への遠足 3.4年生

画像1 画像1
4月21日(金) 登校時には、パラパラと小雨が降り心配しましたが、予定通り3.4生が堺市にある大仙公園に遠足に出かけました。自転車広場では、二人乗りや三人乗りなどの普段見られない自転車に乗って、新緑の木々の下を颯爽と走りました。自転車博物館では、大きな車輪の自転車や、五人が縦に並んで走れる自転車などを見て、驚いていました。お弁当の頃には、陽射しもあり、新しい学年・クラスの仲間と楽しい時間を過ごすことができました。

離任式

画像1 画像1
4月15日(土) 土曜授業として、講堂で離任式を行いました。年度末の人事異動で転退職された方の内、3名の方にお越しいただき、校長先生から紹介がありました。児童代表から、お世話になった先生方に花束が渡された後、お一人ずつお話をしていただきました。児童も、先生から教わったことや、楽しかったことを思いだしながら、少しさみしい気持ちにもなったようです。代表児童のお別れの言葉の後、子ども達が作る花道を通って、会場を去って行かれました。保護者の皆さんや、卒業生も沢山来てくださって、感動的な式となりました。

対面式

画像1 画像1
4月13日(木) 運動場に、6年生のお兄さん・お姉さんと手を繋いで1年生が入場し対面式が行われました。校長先生からは、81名の新入生を含め542名全員が集まったこと、小さい1年生の目の高さで見ると学校はとても大きいことが話され、みんなで安心で安全な楽しい学校にしようと続けられました。児童会の代表からは、学校の楽しい行事等について紹介があり、1年生全員で よろしくお願いします と大きな声で挨拶をしました。最後に校歌を全員で歌い、新しい市岡ファミリーがデビューしました。

着任式 1学期始業式

画像1 画像1
4月10日(月) 講堂で教職員の着任式と始業式を行いました。校長先生から、人事異動で転任や退職した先生方が紹介された後、着任した教職員が自己紹介をしました。始業式では、いじめのない・挨拶の響く学校にしようと校長先生が話された後、6年生の代表児童が今年頑張りたいことを発表しました。そして、担任の先生が発表され、子どもたちは新しい学年・クラスでそれぞれに決意を新たにしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 委員会活動最終
3/2 体重測定3・4年
ありがとうの会 6年
3/5 体重測定5・6年
たてわり班活動
3/6 C−NET
体重測定1・2年
3/7 地区別児童会 集団下校

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

市岡小交通安全マップ